08年11月末 ソロツーリング 日帰り
ルート:阪神高速・水走~阪奈道路~R169~
~奈良奥山ドライブウェイ~県道80~
~県道47~R369~針テラス~西名阪~
~阪神高速~帰宅
奈良奥山ドライブウェイは、途中5Kmほどの未舗装があります。
世界遺産?で自然のままを残しているとのことです。
それ以外は結構タイトなカーブが続き、路面も悪くないので、
お気軽モードでいろいろな走りが楽しめます。
それに、休日でも空いてます。。
納車当日の日にここへはじめて行って以来、
お気に入りのスポットです。
「はじめまして」のページの写真もここの展望台にてのものです。
しかし当日、舗装路の方は、全区間で落ち葉てんこもり!
とてもコーナリングを楽しむような状態ではなかったし、落ち葉が積もって道全面ってところもあり、そこはつるつるで怖かった。。
この季節に行く時は注意です!春~夏がおすすめですね。
未舗装区間は、紅葉シーズンの休日ということで、ハイキングの人が多く、ゆっくり気を遣って走りました。
この赤い橋のところが分かれ道で、橋を渡ると小さいながらも滝があります。(写真は滝から帰る方向)
滝へは、車が何台か止められる広場(写真2枚め)から
ゆるやかな階段を200mほど歩いて行きます。
奈良県庁方面から、奥山ドライブウェイ終点を出て、左方向が「針」という標識があるので、そちらに行きます。曲がってしばらくすると、県道80号は、なかなかいいかんじの峠道です。
県道47号は、こんなかんじです。
この先に針テラスがあります。
針テラスは、休憩ポイントとバイク並んでいるところが近くで、しばらくポーッとしているには、ちょうどいいです。
【奈良奥山ドライブウェイ・ひとりごと・・・】
通行時、つづりになった通行券を各ポイントで、順番に渡していきます。検札所がだいたい斜面なので、両手をはずしにくいのですが、若い方が係員の場合、手を出して取りに来てくれません。
あくまでもこちらが手を伸ばして渡さなくてはなりません。
年配の係員の時はそんなことなく、自然にやりとりできるだけに、なんなんだろう?って思ってしました。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- あら川の桃とあらぎ島(2023.07.06)
- ふらっと、超フラット!(2023.06.10)
- 奈良・・昔のショート定番コース(2023.05.29)
- 紀の川~十津川(2023.05.05)
- 奥伊勢の大銀杏(2022.11.04)
コメント