« クラウザーK5の専用アタッチメント | トップページ | 温度計 »

2009年1月12日 (月)

ETC本体とナビ電源部

ETC本体は、ほとんどの方がこの位置だと思います。ETC・ナビともに納車時にディーラーで取り付けしてもらいました。いずれも持ち込みでしたが細かいオーダーに対応してくれました。

Imgp7013

ETCは、両面テープ等ではなく、ゴムではさんでいるだけです。その上は純正タンクバック(小)のアダプタです。こちらもキズ防止に薄ゴムを1枚かましています。結構こういう薄ゴムが重宝しています。

Imgp7014

このように車載工具に書類を巻き付けています。納車時にディーラーが1式全部コピーして持ち運び用として、別ケースで用意してくれました。


Imgp7015

ナビ用電源は電圧変換(12V→5V)のため、そのまま使っています。電源部と抱き合わせているのが、ミニゴリラの動作には欠かせないサイドブレーキ用のコードです。アース側に接地しておけばフル操作できます。前にも書きましたが、本体にネジを差し込む方法は不具合時の保証に関わるかもしれない(ヨドバシカメラ店員談)ということで、このようにしています。オレンジ色のがリレーです。

最近のBMW車のメーター下には、元々純正ナビ用の電源が配置されています。こちらは将来用として手を付けず、別に電源ケーブルを張っています。

※外部電源はサイドカバー(動研+オリジナル塗装)に移設できます。そうするとスペースが空き、小さいパンク修理セットくらいは入りそうですが、サイドパネルをはずすのが面倒になりそうなので、今のところ元の位置のままにしています

|

« クラウザーK5の専用アタッチメント | トップページ | 温度計 »

R1200GS」カテゴリの記事

ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETC本体とナビ電源部:

« クラウザーK5の専用アタッチメント | トップページ | 温度計 »