« サイドカバー | トップページ | ミラー交換 ナポレオン・オプティクロス2 »

2009年1月17日 (土)

GIVIスクリーン

純正スクリーンでは、エンデューロヘルメットの時に、高速で上体を起こすと首をもっていかれそうになることと、タンデム時のインカムの風対策のため、スクリーンを交換しました。

スクリーンについては、ADV用をはじめ、他社からも多数出ています。ポリカーボネイト製をアピールする社の物と悩みましたが、高さ以上に左右の幅が欲しかったことと、ある意味消耗品とも思っているのでコスト対効果でGIVIを選択しました。

 

115

取り付けは、説明書通りでなんの問題もありません。

説明書では、フロント(シールの横)のネジ止めに純正のようなゴムブッシュを使うのではなく、じかにつけるようになっています。なんとなくそこから割れてこないか心配で、スクリーンと車体側取り付けの間と、ネジとスクリーンの間にそれぞれ、ナイロンワッシャーをかましました。

GIVIのシールもそのままだとETCアンテナとかぶりそうだったので、一度はがして少し下に貼り直しました。

116 

スクリーンのステーと取り付け部分はこのようになります。

117

純正の手でまわすネジが、ステーとこすれそうなので、説明書になかったナイロンナットを純正手ネジとステーの間にかましています。ナイロンのクッション性で緩み止めにもなるのでしょうか??

【感想】

・ウインドプロテクションは一番低いポジションでも効果大。

・走行中のスクリーン揺れなし。

・インカムのトーク可能な速度域が少し上がった。この件では、スクリーン交換よりも、マイクにRycoteのウィンドジャーマを使用することで劇的に変わった。

・見た目はでかいスクリーンだが、またがって視界の邪魔にはならない。(身長180cmです)

・スクリーン越しの視界の歪みがほとんどない。

・左右に少し広いので、ナビに受ける風がかなり少なくなり、風圧でベースのゴムボール部分が緩むことはなくなった。

※燃費はあまり気にしないことにしています。

Imgp7082

一番寝かしているポジションです。

夏に純正に戻すかどうかは未定です。

商品は04年式となっていますが、ショップに確認したところ08年式にも問題なく付くとメーカーが言っているとのことです。だったら04-08としてくれればいいのに。。。

このスクリーンの購入時、結果的にいくつかのネット通販に問い合わせることになったのですが、どことも在庫なしで1ヶ月先納入とのことでした。商品選択画面でも「取寄品」とか「在庫なし」などどこにも記載ないにも関わらず・・・。そこで初めて知りました。星の数ほどの商品を購入できるネット通販は、基本的に在庫をもっていない商売の仕方なんだと・・・でも、オークションで記載なしでこれやられると全く??ってかんじです。ということで、近くのバイク用品店で取り寄せてもらいました。バイクで30分以内にいわゆる大型バイク用品店が7~8軒あるので、ポイント残りとかセール期間を組み合わせて店を選ぶと、ネット通販と値段的にはあまり変わらず購入できました。

|

« サイドカバー | トップページ | ミラー交換 ナポレオン・オプティクロス2 »

R1200GS」カテゴリの記事

オプション(車体装着)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GIVIスクリーン:

« サイドカバー | トップページ | ミラー交換 ナポレオン・オプティクロス2 »