08年秋の中距離ツーリングその2
08年11月奈良方面でそう遠くなく一周するコースを探していました。
【道の駅「ふたかみパーク當麻」付近】
今回のテーマは、甘いものタンデムツアー
★ルート:阪神高速~三宅~R309~R170~R310~R24~R165~道の駅「ふたかみパーク當麻」付近~南阪奈道路~近畿道
R310はもう肌寒かったけど、そこそこの数のバイクとすれ違いました。この道は、20年以上前からバイクが多かったように記憶します。
このツーリングで、はじめてグリップヒーターを使用しました。寒くてつらくなることがかなり軽減できる装備なるとかんじました。
R310のR24の少し手前で、後から「やばいしんどい・・・」と。。
とりあえず止まると、バイクを降りてもどしてしまいました。はじめてです。朝食のバターが残って気持ち悪かったと本人は言ってましたが、つい先日もそうだったように、どうも車線のない細めの峠道の下りで酔うみたいです。運転している方は、GSになって下りでも全く不安がないので、そこそこのペースで走りますが、これが後ろに乗っている人にはきくのでしょうか。。
息子は乗り物に強い方ではなく、小学生のころジェットコースターに何度か挑戦しましたが、その都度気分悪くなっていました。スキーへ行くときも、カーナビで先の道がぐねぐねしていると、他に道ないのか?ときいてくるほどです。ただ、バイクは全然酔わないからいいわと言っていたのですが、体調や寒さも関係しているのでしょう。
まあ、安全面からもタンデムの時は、ゆっくりゆったりと・・・ですね!
少し休んでから、 「ふたかみパーク當麻」に到着
この道の駅の手前の北向きの道は、景色というか、走っている空間というか、すごくいいです。R165バイパスかな?
ここでのお目当ては、名物の「もち入りきつねうどん」!息子の調子も回復したけど、さっきの後なのであっさりめでちょうど良かったです。。と思っていたら、もはや完全復活しているかのようで、いつのまにか外でおでんを数本買って食べていました。
この道の駅の手作りアップルパイとバナナパイは、留守番組の我が家の女子チームに大好評でした。(写真が1つもなかった・・)
店の中で食べるとお茶がついてきます。もちは全部草餅です。
おぜんざいの中は、焼いた草餅が入っています。
そこからまたすぐのところにある「旬のフルーツcafe もんちっち3」です。
外で果物を売っていて、かなり大きいなしを買ってかえったところ、むちゃくちゃおいしかったです。
この3カ所はジパングツーリングに載っていました。
ゆっくりしていたら少し暗くなってきたので、南阪奈道路で帰りました。
掃除のため、全てのバック類をはずしました。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント