金比羅さん その2
2007年秋の金比羅さんタンデムツーリングの2日めです。
2日めは、天気が下り坂で、出発時点で雲行きが怪しそうです。
東へ向かうので、雨に追いつかれる前に帰れれば・・
徳島道を通って、瀬戸内海沿いに行けそうなところで、高速降りて大鳴門橋に向かいます。何年か前にできた橋の遊歩道に行ってみたかったのです。
この長いエスカレーターを上がると、遊歩道かと思っていたら、違いました。
橋の全景を上から見ることができるところでした。。
少し迷いましたが、ようやくお目当ての遊歩道です。
ところどころがガラスになっていて下の「うずしお」を見ることができます。
橋の中ほどで、少し広場になっていて、Uターンです。
うずしおを見るというより、橋脚が結構さびているのがわかり、そっちが気になりました。
最終のおみやげを買って、これぐらいの時点で初めてトップBOXに荷物(おみやげ)を入れます。
淡路島に入ったら、雨が本格的になり、SAで少し雨宿りしました。
小降りになったので、一気に帰りますが、神戸からまた雨でした。
非常に楽しかった!!
でも、これって車でも同じ事できるよねって言われてしまう行程です。そのころは、それをあえてバイクで行くってことが特別でした・・・GS乗ってる今も基本的にはあんまり変わっていません。
【SKYWAVE650LXの走り】
走りについて、750とそんなに遜色ないほどよく走ります。
タンデムの高速道路で、車をストレスなく抜くことができます。
同じSKYWAVE650乗りの方には、リッタースポーツについていける走りと絶賛する方がいますが、それは、あくまでもリッタースポーツが3割程度で、流している時の話です。
確かに、パワーモードやマニュアルモードを駆使すれば、おいていかれることはないですし、シフトを頻繁に行い人も車も多い街中では、むしろスクーター有利という状況はあります。
しかし、リター以上のスポーツバイクは、これまた一桁違う性能と思っています。ただ、アメリカンやスクーターの経験しかない場合は、そう思えてしまうほど、走りがいいということになります。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
「他のバイク」カテゴリの記事
- 新型と一緒に走って(2013.06.21)
- 新型水冷GS(2012.10.11)
- KRAUSERの○○(2011.08.20)
- 2010新型(2010.02.13)
- 金比羅さん その2(2009.02.17)
コメント