パンク修理セット
出先でのイザって時のために、長距離の時はパンク修理セットを持って行きます。
パンク修理は、練習する機会ないので、イザって時にはたしてちゃんとできるかどうかは???です。
一番簡易的なチューブレスタイヤ対応のセットです。
空気入れは、足踏み式と電動式を使い分けています。
電動の方が、かなり軽くてコンパクトで携帯性もよく、ラフロのパワーポンプミニよりも小さいくらいですが、出先でのバイク用としては、使用できません。
電動ポンプの使用ですが、GSのアクセサリー電源ソケットは、残念ながら12V/5Aです。
出先持ち出し用としては、やはりラフロのパワーポンプミニと延長ホースをセットで揃えようと思います。
エアゲージは首ふり自由のタイプです。
広~い自前のガレージがあったら、まず揃えたいのは、エアコンプレッサーと工具棚、それに車のジャッキ等々。。夢ですね・・・
| 固定リンク
« 作業用ライト | トップページ | タンデムについて »
「工具/道具/ケミカル類」カテゴリの記事
- エンジンオイルフィルター(2016.07.01)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- LC オイル交換3回め(2015.06.17)
- オイル&エレメント交換(2015.04.22)
- マット塗装用WAX(2015.02.10)
コメント