ガス系キャンプ道具
以前のいわゆるファミリーキャンプ用では、ツーバーナー・シングルバーナー、クッカーさらには、ランタン、ほとんどユニフレーム製品を使っていて、しかも、それぞれ複数持っています。それらの中で比較的コンパクトなものを、ツーリングキャンプでも使い回そうと思っていましたが、やはり・・・またもや物欲で・・・
昨日、ついふらっと買いに行ってきました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
以前のいわゆるファミリーキャンプ用では、ツーバーナー・シングルバーナー、クッカーさらには、ランタン、ほとんどユニフレーム製品を使っていて、しかも、それぞれ複数持っています。それらの中で比較的コンパクトなものを、ツーリングキャンプでも使い回そうと思っていましたが、やはり・・・またもや物欲で・・・
昨日、ついふらっと買いに行ってきました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
STACYⅡ買いに行った時に、コンパクトなテーブルも購入しました。SNOWPEAKのものは、低すぎるかと思い、これまたちょうど入荷してきた小川キャンパルのアルミコンパクトテーブルにしました。OGAWAのコンパクトチェアーに座ってちょうどの高さになっています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
結構、悩んだツーリング用テントでしたが、やっぱりOGAWAのSTACYⅡに決めました。コールマンにしなかった決め手は、コールマンの長さが210cmで、OGAWAの長さが220cmという部分です。それとOGAWAの作りと色合いが好きなところです。
店には、FRESSA23も入荷したてでありました。パッケージの大きさでは、ほとんど変わらないのですが、重さが約半分でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
だんだん暖かくなってきて、バイクでのキャンプ挑戦を身近にイメージできるようになってきました。ファミリーキャンプ用道具は一通り持っているので、ツーリング用の物をそろえていっているところです。寝袋・マットは迷わず購入できましたが、肝心のテントは悩んでいます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
禁煙をはじめて、なっなんと・・・!20日すぎました
たぶん・・このまま脱却できると思います。
心配は、この先キャンプへ行った時くらいかもしれません。。
全くたばこに無煙の方は、なにをごちゃごちゃ言ってんねんってかんじにとらえるかと思いますが、二十数年吸い続けてきた者にとって、ある意味快挙なのです。。
原付時代を除いて、これまでたばこを吸っていない状況で、バイクで出かけることは、生まれてこの方なかったので、先日はやはり、バイクおりた時にたばこを吸わない自分に違和感をかんじました。これまでは、まずバイク下りたら「たばこ」、出発前に最後の「たばこ」とそれが当たり前というか、おきまりの行動パターンであったのですが、もうそんなのとは無煙です!!自分でもよくできました!ってかんじです。
SAや道の駅って、喫煙所とバイク置き場が近いような気もして、よけいに変なかんじで、前回は、あんまり休憩しないで、とりあえず走ってよ!って気になってしまいました。
もし、同じように禁煙を考えて、実行できずにいる方がいるようでしたら、とりあえず3日間がまんしてみてください。きっかけは、風邪で体調くずしたでもいいと思います。
まずは3日で、ドーパミンの自己排出機能が回復方向に向かうそうです。完全に近い回復が2~3週間ってことですので、そう考えると、目標地点が見えてきます。そうすると、頂上が見えてる状況での山登りのようなものなので、なんとか実現できるかと思います。
よく、食べ物がおいしくなった・・とききますが、もともと濃い口の私は、食べ物がややまずくなったような気がします。もしかして、本来は、まずく感じるくらいの濃くてこってりしたものを望んでいたようです。もっとうすあじでOKやんって部分が、よく聞くたばこやめると食べ物がおいしく感じるってことかもしれません。
次の目標は、減量ですね。。。
(禁煙中の飴とかつまみ食いで+4Kgです)
GSの足つき性も、がにまただと両足べったりつきますが、ふつうにすると、ふともものお肉のあつみで、またがって車両の近くに、なんとも足をもっていけず、ほんの少しかかとが浮くってことになっています。
それと、最近気づいたのですが、なんか筋肉と贅肉が分離しているというか、そんな体になってきています。若い肉体では、贅肉も含めて大きな肉のかたまりってかんじだったのが、例え悪いですがおじいちゃんの手のようなかんじで、奥の肉に薄皮+贅肉がのっているというかんじに、足とか腕とかいろんなところが、そうなりつつあります。ちょっとずつ肉体改造(復元)をしてみようと思います。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
天気も良かったので、久々にバイクに乗りました。少し遠くまで、息子の用事で送っていきつつ、その後、少し走って、どこ行くわけでもなく、キャンプ用品見て帰って来ました。
行き帰りで、B+COMを初めて実践使用しました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やはり、いってしまいました。Bluetooth付きのウォークマンを。。
ちょっと前に買ったウォークマン携帯はなんのため?それはオレ用、今度のはタンデマー用。そしてバイク以外の時はオレ用とします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
走行では使っていませんが、携帯・音楽・B+COM同士の通話の一通りを試してみました。全部GOODです。(当たり前か?)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年は、冬もバイク乗るぞって言ってた割には、あんまり乗っていません。雪道で転んだひじが未だに痛くてまっすぐしたり、力を入れられないことも要因の1つですが、たいしたこともしていないのに、なんとなく忙しくて時間がないというのが大きいようです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
取り寄せていたB+COMが、手元に届きました。なかなかの質感があり、いい感じです。この土日は、予定が詰まっていたので、本格的に取り付けはしていませんが、シューベルトJ1への取り付けのハードルは高そうです。。
とりあえず、本体のみ取り付けを検証してみました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昔、いろいろ使っていたBluetooth機器・・・充電器がないもの、ゴム部分がネチャネチャのもの、充電してもすぐ電源downするもの、全滅やんかいさぁ・・!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もうそろそろ、注文中のB+COMが到着するころです。ちゃんと取り付けを考えなくてはいけません。BMW純正はおいておいて、とりあえずシューベルトJ1にどうつけるか。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
B+COM用の出先での充電器を一緒に買いましたが、よく考えたら、同じ様なものは、ヨドバシカメラとかに山のようにあったような。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
工具とともに最近は、いろいろな取り付けの際に、両面テープが活躍しています。強力タイプといえば、エーモン工業でしょう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついに、Bluetoothインカムを購入しました。
B+COMとクールロボで、さんざん悩んで、悩んで、悩みまくって・・もうよく分からないので、1台ずつ買うつもりで出かけたのですが、結局、B+COMの2個セットのものを購入しました。
在庫がなかったので、今日は、オーダーというかたちです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブログはじめてようやく2ヶ月経ちました。
これまで、淡々とバイクについて書いてきました。定期的に見て頂いている方もいらっしゃるようです。これからもボチボチとバイクについてあれこれ書いていきます・・
ということで、このタイミングで発表??!!
タンデムで出かけることが前提のGSですが、その相手はいつも息子です。
妻は・・・・私がバイクに乗っていて、バイク好きということは知っています。
が!!!実は・・・GSに乗っていることは知りません。。。。。
当然このブログのことも。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント