久しぶりに
GSの機動性を考えて、ちょっと脇道もよってみようか・・というようなかんじで、ちょこちょこ走りました。
千早赤坂村のお城跡からの景色です。
全体的にややガスっていた(黄砂?)けれど、桜がところどころきれいでした。(R310大阪側から見て後半)
ソロですが、B+COMを使ってみたくてシューベルトJ1で行きました。
パニアは幅を広げた状態でようやく収めることができます。このスペースを使う限りは、ヘルメット収納時にB+COMをはずす必要はありません。
いけないことですが、走りながらどんなかんじになるかを写真とってみました。結構横に張り出しています。
走行中の電話のテストで、嫁さんにかけてみたら、問題なく会話ができました。しかし、会話の内容が問題だらけ・・・
「あんた、走りながらかけんでもええやん。止まってからかけておいで。危ないやん!」
「いや・・電話かけられるヘルメット用のマイクセット付けてんねん。」
「買ったん?あほちゃうか!また高かってんやろ!!お金出して危なくなることせんでええやろ。命かけて電話する必要ないやん!・・・・・・・」
ということで・・
いつか、タンデムで出かける時にわかってくれれば・・・・・
今回アトランティス2のグローブでしたが、このグローブでは、B+COMのボタンを押すことが不可能に近い状況です。YCのウィンター用の方が、まだ押しやすいかんじです。
せっかくの防水機能が、防水用グローブで使いにくいとは・・トホホ・・
R165バイパスからのお気に入りの景色。
峠走り終えた後にパッと開けて、町並みが立体的に迫ってくるかんじで、とても好きなところです。カメラは単眼なので、なかなか立体的に伝わりませんが・・・
その先の所にすごく桜がきれいな川沿いがありました。いい撮影ポイントがあったのですが、小さい子供づれの方がいらっしゃったので、近づくのはやめ、別場所で写真とって帰りました。
桜撮影はやはり午前中にトライですね。。昼間はダメです。
※今日は、まったり走ってみました。
さほど距離は走ってないのですが、久しぶりに「走った~!」というかんじでした。気候も、冬ウェアに下を薄めでちょうどいいかんじでした。
最後の最後に阪神高速で、むちゃくちゃ飛ばしていたランボルギーニと並びながら、ついかっ飛ばしてしまいました。。唯一それが、攻めたところ??でした。
| 固定リンク
« Dについて・・・ | トップページ | 焚き火台 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
「Bluetooth」カテゴリの記事
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
- 無線再々考(2016.01.22)
- SR10の無線トークがケロケロ!(2015.05.26)
コメント