空気入れ
本格的な林道とまで言わなくても、ある程度の寄り道オフロードとか走るので携帯用空気入れが欲しいと思っていました。備えあればなんとやら・・です。タイミングよくまた生駒の手前の店でセールで、広告にも記載されていたので行きました。ここんところ続いてます。
パンク修理セットも持って行くことにしますが、とりあえず空気入れさえあれば、GS(ガソリンスタンド)まで、たどり着きなんとかなる確率も高いので、空気入れこそ常備品としたい物です。
先週日曜日買いに行った空気入れで、ラフ&ロードの小型のものです。
車体のフレームにも搭載可能なようにアダプタが付いていますが、たぶん自転車で使うとき用と思われます。
エアゲージは別の物をもっているので、簡易式エアゲージ搭載モデルに魅力はなかったです。
小型であって、地面に置けて、腕だけでなく全身の力を使えるタイプのものを選びました。
コードjは内蔵式で、なかなかコンパクトにたためる工夫がされています。
Webikeのユーザープレビューで、内蔵コードが短いとあったので、延長コードもセットで購入しました。
※かなり時間はかかりそう(2人乗りならリアは2.9k)ですが、あくまでも緊急用としてはOKでしょう!手動ポンプの場合、2.5k超えると、急に重くなったり、そこから圧を上げるのに苦労します。。
| 固定リンク
コメント