R307
大阪市内の桜は、どこも人でいっぱいで、桜の木1本あたりの人数というかグループ数でいうと、人の数の方が多いように思います。ところが、少し郊外に行くと、桜の数の方が人に勝っているというか、きれいな桜が咲いているところが、結構いっぱいあります。特にこの季節にこそ!ってかんじがしなくって、私からすると、なんとなくもったいないような・・でも、ずっと自然の中で生活していると、特別なものでもないのでしょうか・・
1枚目のポンよりです。
前側から撮ってみました。
普通のアングル(もう少し空を入れて左へPAN)
少しローアングルで・・(この絵も気持ち玉つめて左へ)
はいつくばるようなアングル(実際には土手を使っていますが、もう少しバイクを後ろにしないと・・)
いろいろ試しましたが、1人で写真構えて、その後バイクの位置の微調整なんて、不可能に近いですね。一度、写真撮影のためのツーリングに挑戦してみようかなぁ・・
自分でいうのもなんですが、GSのブルーと桜のピンクのコントラストが好きです。
写真はかなり以前のPENTAXのコンパクトデジカメ400万画素のものをよく使っています。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント