オフロード走行時
先日のロングストレートを目指す道中で、ほとほと参ったのが、砂利道です。土の上に砂利ではなく、例えるなら神社の敷地内のようなかんじで、玉砂利より大きめの砂利が敷き詰められていて、土が一切見えません。そんな区間が長かったのです。もしかしたら、まもなく舗装工事がはじめるための前段階での砂利を敷いている状態だったかもしれません。
こんな路面状況なら、さほど苦にも感じず、かなり楽しめるのですが。。
この時は、GIVIのロングスクリーンでしたが、これがまたちょうど見たい地面部分がスクリーン越しかどうかの境目で微妙な位置になりました。オフロード走るときは、純正シールドの方がよさそうです。純正パーツはそういうことも考慮した絶妙な大きさにしてあるとあらためて感じました。
冬にスニーカータイプのライディングシューズで雪道で滑ってしまい、今回は、オフロードなのでサンティアゴブーツで行きました。
オフロードでのタンデマー乗り降り時も、きっちり踏ん張ることができました。また、少し底が厚いので足つき性もやや向上です。
使い始めたころに感じた違和感(ブーツがごつくて、ステップとシフトペダルに挟まるような感覚)は、今回なく、ある程度馴れてくるものだと思います。
帰って来たときは、疲れて、もういいかと思いましたが、しばらくすると、今度は少人数で、リラックスできるイスでも持って行って、ゆったりゆっくりまたチャレンジしてみたいと思ってきました。ただし、神社のような砂利道はごめんです。。でこぼこ道の方がかなりましです。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
まっつさん
ほんと泣きそうでした(;ω;)
出発前は往復してもいいかなぁと
思っていたのですが、
その日は1回で十分でした。
それはそうと
BOXER JOURNAL読みましたよ!
「キャンプ・・・」とあって、まさにタイムリーと
思って買って帰ったら、
特集ページで「まっつさん」が、しかも
主役で載っているではありませんかw(゚o゚)w
さすがですね・・・!
投稿: たーぼっく | 2009年5月18日 (月) 00時38分
うーん、わかります!
粒が小さければまだしも
大きめの砂利だと動きも大きくなるから
その上を走るバイクはかなり不安定になるんですよね^^;
さらに下り坂だったりしたらもうサイアクですね(泣)
投稿: まっつ | 2009年5月17日 (日) 22時22分