ロングストレート
今度こそ早く起きてと思っていましたが、相変わらず寝ぼすけで、ゆっくりめのスタートとなってしまったので、行き帰りは高速メインです。
■コース
阪神高速~中国道~播但有料道~和田山~R9~
~県道87(関宮美方線)~ハチ高原~瀞川氷ノ山林道~
~ハチ北~R9~R427~遠阪トンネル~
~北近畿豊岡自動車道道路R483~舞鶴若狭自動車道~
~中国道~阪神高速
※遠阪トンネル~北近畿R483は、山間部抜けた後が、平野の真ん中を走るとてもきれいな景色と道でした。
ハチ高原手前の県道87沿いの川で、とてもきれいでした。
ハチ高原スキー場のほんの手前の棚田ですが、有名なところなのでしょうか。カメラを構えた人がたくさんいました。確かに「日本の美」ってかんじです。
ハチ高原は、7年半前に息子といっしょにスキーへ行ったことがあり、雪の季節とは違うのですが、なんとなく懐かしかったです。
ハチ高原でも、きれいな撮影スポットはいろいろあったのですが、ぐるぐると走りながら話して、そのまま瀞川氷ノ山林道に入りました。
・林道に入る前は、ABSをOFFと、ASCのモード変更をします。
最初の内は、舗装路ですが、直ぐに砂利道となります。この砂利がオフロードに馴れていない身にとって、大敵です。
ここは、ハチ高原側から行って、やっと砂利がとぎれたところです。
この後も、砂利がやや深く、かなり緊張して走りました。タンデムによる究極の後輪加重で、トラクションはかかり、フロントが滑るってことはあまりないのですが、ややケツ振るときもあり、ヒヤヒヤもんでした。
到着しました!写真では明るく見えますが、山の中なので開放的なかんじではありません。
反対側からです。ソロで250くらいのオフ車か、4輪バギーなんかだったらほんとうに楽しめたように思います。
林道を抜けると、ワンディングになるのですが、やはりそこが気持ちよかったです。
ここでの休憩(外でボーっとしていだけ)が、風といい、疲労と無事走破できた安堵感とで、最高によかった。
【GSにあらためて感心!】
ヒヤヒヤどきどきの林道走行でしたが、トラブルなく走破できました。そんな道も走れれば、ワンディングでの扱いもしやすい、更にそういうところまでの道中、高速で飛ばしているポルシェにもついていけるし、そしてそれら全てがタンデムでも、他のバイクに比べて苦になりにくい。いいバイクです!!
と言いつつも、いかんせんほとんどオフ走行の経験がないにも関わらず、タンデムで行ってしまったので、今日はほんとうに疲れました。。。
| 固定リンク
« 盗難保険 | トップページ | B+comの感想 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント