娘との初キャンプ
GW前半に念願の娘との初キャンプに行きました。息子とは、何度も行ったことのあるオートキャンプですが、娘とは初めてです。
後半は、息子とバイクで、初のバイクキャンプでどこかへと思っていましたが、あいにく天気が悪く、実現できませんでした。
娘とは初で、息子が後から電車で合流という条件と、この時期はまだまだ夜がかなり寒いので、いわゆる高規格キャンプ場(東はりま)というところにしました。
少しでも快適にと思い、マット類を贅沢にたくさん持って行ったことと、料理用はバーナーにして、別に焚き火用と、1泊にも関わらず、荷物はかなりの量になりました。
イスは今回、小川のハイバックチェアというのを新たに持って行きました。積み込みを考えると、このOGAWAのシリーズはなかなかいい選択でした。ソロ用にリラックスチェアも足したいくらいです。
キャンプ場に行く前に、北播磨余暇村公園というところに行きました。このスライダー(すべり台)が名物らしく、長くて楽しかったです。大阪と違って、ダンボールを持参する必要はなく、おしりに敷くマットも現地に置いてありました。
キャンプ場に14時前に着いて、おにいちゃんのころから使っていたキックボードで遊びまくりです。。
料理の材料は、娘が切り、焼くのも自分でやりたいと言って、ほとんど全部、娘が自分で作りました。
おにいちゃんも無事到着して、ご飯タイムです。
晩ご飯のメニューは・・
・梅しそ・ささみ焼き
・しそ餃子(食パン+とりミンチ+タマネギ)
・ミネストローネ+ほうれん草
・ごはん
・ヒレステーキ
・ポテトサラダ+きゅうりの漬け物
その後、焚き火をしながら、焼きいもと焼きリンゴ
(どちらも、うまくできました)
シャワー浴びて、10時すぎには、2人とも寝付きました。おにいちゃんは寒くてふとんかぶっているだけで、まだ寝ていませんが・・
この寝顔を見ている瞬間が、一番幸せに感じました。。
あと1~2年かなぁ・・・
朝は、6時に目が覚めました。
GW期間中の平日だったので空いていました。
朝ごはんのメニューは
・ベーコンエッグのマフィンサンド
・ポテト、ベーコン、タマネギ、キャベツの炒め物
・コーヒー(ココア)
朝ごはん食べて、かくれんぼや、その辺探検していると、そろそろ撤収の時間に・・・・
チェックアウト前に、インスタントラーメンを食べて出ました。
その後、自転車借りて走って、3人で野球して帰りました。
娘の初キャンプの感想は、
「次は2泊3日で行きたい!」ということらしいです。
親ばかですが、その言葉は、とてもうれしかった!!
| 固定リンク
« これっているの? | トップページ | トイレ事情 »
「キャンプ」カテゴリの記事
- ポール(2015.12.02)
- SOTO フィールドホッパー(2015.11.14)
- PRIMUS P-541 修理(2015.11.12)
- 秋のキャンプツー2日め(2015.11.09)
- 秋のキャンプツー初日(2015.11.08)
コメント