« 燃料計の続報 | トップページ | 燃焼室クレンザー »

2009年6月16日 (火)

オンボードコンピュータ

燃料計表示について、アップデートで改善するかどうかは、とても気になるところですが、これが、もしほんとうであれば・・・・・

オンボードコンピュータ搭載か非搭載のハード的な違いは、もしかして、外気温センサーの有無でしかないかもしれません。

ここから先は、あくまでも全て憶測ですが・・・

オンボードコンピュータ無の車両でも、ソフトのアップデートで燃料の残表示が段階的にできるとなれば、
燃料系についてはセンサー類は全てついていることになります

また、GSは、燃料がリザーブ領域に入ると、残走行距離が表示されます。
これは当然、燃費計算と表裏の事柄ですから、この残走行距離表示が出る時点で、
平均燃費も表示できるセンサー類も、搭載されていると推測できます

つまり、燃料満タン時の残走行距離や平均燃費の表示については、
ソフト制御による制限のみで、工場出荷時に何か別のハードがついている、ということは考えにくいです。
唯一、外気温センサーは取り付けの有無があるこかもしれません。

ということは・・・

ソフトの書き換えのみで、外気温表示以外は、オンボードコンピュータ有の車両と同じインフォメーションがメーターから得られるかもしれません。

但し、そういうことをメーカー或いはDが実施してくれるかどうか、
もし対応するとしても値段設定をどうとるかは、別問題です。

また、もうひとつ考えられる問題点として、外気温センサーのない状況で、ソフトがバグらないか、最悪フリーズってことも考えられます。

・外気温に起因するモード(気温・3℃以下の雪マーク等)でのみ、エラーが出るだけなら、全く気にせず、その仕様にしたい。

・なにか未接続になることで、システム全てがエラーになるようなら見送りです。

※この辺のソフトのバグを盾に、メーカーやDはNO!となっているかもしれません。

私の憶測通り、外気温センサーの有無とソフトプログラムの差だけなら、外気温センサーの取り付けを含めて、追加OPとして対応してくれてもいいと思うのですが、なぜメーカーは後付できないオプションとするのか、不思議です。

全く違う事情があるかもしれませんが。。

|

« 燃料計の続報 | トップページ | 燃焼室クレンザー »

点検/車載コンピューター」カテゴリの記事

コメント

まっつさん
08年のフェイスリフト時の変更点の1つとして
「燃料計の表示がより細かくなる」
と広報されていたのですが、
それはBC付のみのことで、
BCなしは、目盛りはBC付と同じく
細かくなっているものの
表示段階は3段階のまま
という状況でした。
どういう結果になることやら・・・

P.S.未だバイクキャンプが実現していません。。

投稿: たーぼっく | 2009年6月18日 (木) 21時05分

まつくさん
こちらこそはじめまして。
購入後3ヶ月半でディーラー倒産したので
こういう微妙な情報を確認しにくくなってしまいました。
BMW BIKESの話は、08年式以降の話のようですが、
実際、どの年式のものまでのことかはかわかりません。
もうすぐ1年点検なので、結果わかれば
報告したいと思います。
これからもよろしくお願いします。

投稿: たーぼっく | 2009年6月18日 (木) 20時57分

なるほど、もしまともになるなら嬉しいかも(笑)
今週末に点検に持ち込む予定なので伺ってみますね。

投稿: まっつ | 2009年6月18日 (木) 20時10分

はじめまして。
私もR1200GSに乗っており、購入してからオンボードコンピュータ有無による機能の違いを知りました。
そして同じくBMW Bikesの記事を読みまして、次にディーラにお世話になるときに相談してみようと思っているしだ知恵ス。
ささやかなことかもしれませんがアップデートできるとよいですね。

投稿: まつく | 2009年6月18日 (木) 15時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オンボードコンピュータ:

« 燃料計の続報 | トップページ | 燃焼室クレンザー »