剣山参加メンバー
先日の剣山ツーリングの参加者は、あらためて写真を見ると合計で17人でした。ディーラー営業の方が2名、メカニックの方1名、地元徳島で合流した方1名、神戸から日帰りの方1名、初参加は私を含め、3人でした。
後で知ったのですが、GSチャレンジで表彰台に上るような方々がいらっしゃったみたいです。Y.J.さんをはじめ、そういうエンデューロライダーの方たちの走りを少しでも見れればと思ったのですが、かたや、林道走るのがほとんどはじめての私とは、レベルが違いすぎて、参考にするどころではなかったです。でも、バイク降りて話していると、それなりに盛り上がります。なんか久しぶりにバイクのもついい世界を感じることができました。
帰路に向かうY.J.さんです。こんな風に歳を重ねられたらとれだけいいかと思えるほど、ステキな方でした。
BMWwebのGSプロモVは、自分がGS乗りになるきっかけの1つでもあったのですから、なんか雲の上の方のように思っていましたが、ほんとうに普通に話させていただきました。
ご自身のブログにも、今回のツーリングの事が書かれていて、その中で、「また、参加者にトラブルがあると率先して手伝うなど、最高のライダーたちだった・・・」とありますが、この率先して手伝った側ではなく、トラブルがあったのが、他ならぬ林道初心者の私でした。。
ディーラー主催のツーリングは初参加でしたが、今回はキャンプ場まで、トラックにてメカニック同行、その後、林道はトラックに積んできたパリダカで最後部から同行ということで、特にこういう林道ツーリングでは安心感が違いました。
今回の参加条件は、ロードサービス加入とありましたが、万一の時は、トラックでそのままDへという安心感はさすがです。
他にも、異物がはさまったり、パンク修理したり・・
メカニックの方は、たいへんですが
「去年より楽だった」とのことです。
帰りの日は朝に現地解散ですが、
「しばらく残って午後から出発するので、なんかあれば連絡ください」とのことで、頼もしい限りでした。
私のトラブルは、幸か不幸か、写真がありません。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント