« 剣山参加メンバー | トップページ | 25年ぶりくらいの転倒 »

2009年7月22日 (水)

ネックブレース

これまた先日のツーリングで出会った方の話しですが、
昨年、頸椎骨折で1ヶ月間、手も足も動かなくなったそうです。今も言葉の障害が少し残っていますが、R12ADVで林道を、私よりはるかにすいすいと走っていました。ある意味、バイクバカですが・・

その方曰く「高いバイクを買う前に装備を揃えましょう」とのことです。
その言葉は、とても重く、その方もネックブレースをしていました。
今回17人参加中、2~3人の装着率でした。

ということで、8Gのカーナビは後回しにして、ネックブレースを調べることにしました。

あらためて感心することに、1Hほどインターネットで調べれば、昔では知り得ないような情報が簡単にわかるということです。
では、その調べた結果は・・・・

少し安価なEVS製とかあるのですが、やはりLeattBrace製がよさそうです。

BMW純正やKTM純正は、いずれもLeattBrace製(アメリカの会社名であり商品名でもある)です。サイズ設定が、女性・子供用(S)と大人用(M)の2種類しかないのが気になるところですが、元祖LeattBraceもそのサイズ設定で、つまりMに交換パーツが数種類同梱していて全ての体格に対応しているとのことです。

材質やアジャスト項目数で、何種類かあるのですが、いろいろ調べてみると次のようになります。(少し違っているかもしれませんが・・)

LeattBrace製のバイク用のラインナップは、3種類です。

1)MotoGPXsport:上部がカーボンパーツで軽く、
                           下部はグラスファイバー強化ナイロン製
            BMW純正の100kくらいのものと
            KTM純正の84kkらいのものと、
            それぞれ同じと思われます。
      但し、LeattBraceオリジナルのものは780g
          BMW純正は約700g とカタログにありますので、 
          若干違いはあるかと思われます。

2)MotoGPXclub:全部、グラスファイバー強化ナイロン製で
           BMW純正の73kくらいのファンクションと
           呼ばれているのがこれに該当すると思います。
           KTMは、該当商品なしです。
       こちらは、BMWは重さ未公開、
             LeattBraceオリジナルのものは850g 
             とカタログにあります。

3)ADVenture:廉価版という位置づけで、
          アジャスト項目が違うようです。
    本国で、1)2)はFull individual adjustability
          3)は、Basic adjustabilityと紹介されています。
    但し、交換パーツもGPXと同じものがついているようで、
        何がどう違うかはわかりませんでした。
        材質はこちらも、グラスファイバー強化ナイロンと
        あるので、肌にあたるカバーの布とかの素材の
        違い(有無)だけで、機能的には変わりない
        かもしれません。??
       (どなたか情報をお持ちでしたらお願いします。)
     こちらは、BMW純正は該当商品なし、
           KTMは最近出た34kくらいの廉価版が
           これに該当すると思われます。

【気になる点】
・1)、2)に比べて、3)が安すぎます。っていうか1),2)が高すぎ!
 何がどう違うのか、気になります。

・ 3)の重さがどれぐらいなのか気になります。
 見比べることができるなら、3)のKTM版が最有力候補ですが、
 3)についてKTMショップも在庫置いているところが近所になく
 仕様を見極められないところが、つらいです。

・KTMのものは、サイズ表示がありません。たぶん大人用のMと思われますが、なぜ表示しないのでしょうか。

・KTMのものは、重さ表示もありません。

・1)でのBMW純正と元祖LeattBrace製の重さの違いは大きいです。金具類に違いはなさそうなので、布の重さの違いなのか
 単に量り方の違いなのか・・・
 ほんとうに700gなら、notカーボンとの差は150gです。
 BMWならnotカーボンも-50gと考えると、その差は70gのままです。

※おそらく、持った感じはほとんど違いないと思います。
しかし、1日中つけるとなると、肩こり持ちからするとずいぶん差があります。 安全性を重視するために、肩こりがひどくなっては・・と思ってしまいます。仮にその差が150gというと携帯TELをポケットに入れているかどうかの差ですね。

※もしかしたら、KTMの廉価版が、Clubと材質いっしょであれば、装飾品が省略されている分、一番軽いかも知れません。スポーツ走行で使うわけでもなく、ツーリング時の保険お守り代わりですので、KTMの廉価版が一番かも・・・色もこっちは、オレンジではなくホワイトですし・・

う~ん、もう少し悩んでみるかんじです。。
うまく、セールとかのタイミングとあえば、BMW純正、
そうでなければ、KTMの廉価版ということになるでしょうか。。

|

« 剣山参加メンバー | トップページ | 25年ぶりくらいの転倒 »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネックブレース:

« 剣山参加メンバー | トップページ | 25年ぶりくらいの転倒 »