1年間の車両OPパーツ
GSに乗って1年と少し経ちましたが、OPパーツについてまとめてみようと思いました。とりあえず、用品は抜きにして、車両についているものです。
納車直後からあったOPは・・・
・ADV用ヘッドカバー
・エンジンガードバー
・純正パニアケース
・クラウザーK5(トップBOX)
・純正タンクバッグ小
・ETC(前車からの載せ替え)
・サインハウスのナビマウント
※この段階でも、結構OPついている方かもしれません。
■こっからが、今の状況です。
写真は2009年7月です。
遠目で分かるのは、クチバシとフォグランプとサイドカバーぐらいですが、大物から小物まで数えていくと結構ありました。
1年で、増えた車両OPは・・・
・ミラー(オプティクロス2)
・フロントエクステンドフェンダー
・温度計2種類(アナログとデジタル)
・各種反射シール
・サイドカバー(動研)オリジナル塗装
・サイドスタンドのゲタ(千葉で購入)
・パニアケースのエンブレムシール
・GIVIスクリーン(この写真は違います)
・ツアラーテックのリアキャリア-ギャップバッグ
・左右パニアの上につけるツアラーテックのバッグ
(このバッグは、未だ使用する機会がありません)
・ツアラーテックのフロントワイドステップ
・純正フォグランプ
・ADV用クチバシ
・オイルクーラーガード(M.S.C.オリジナル)
※この付け足した分は、すべて記事にあります・・・
納車当初からあるものを含めると、車両についているOPだけで、かなりありました。そして、このブログの記事数も150以上となったので、近々カテゴリー分けを少しいじることにします。ただ、ココログの場合、カテゴリーがアルファベット順や漢字順でしか並べられないので、かえって見にくくなるようなら、そのままにしておきます。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント