« ネックブレースのカーボン | トップページ | GS関連の本 »

2009年8月 1日 (土)

SPの取り付け

J1にB+comのSPをつけているのですが、ヘルメットに直接つけるベルクロのオスがすぐはずれます。結果SPを毎回手で押さえながらかぶるということをしていました。

右側はサイズタグがあって、そこに両面テープを貼るとしっかりくっついているのですが、左側はヘルメットの内装生地と両面テープの相性がよくなく、なかなかしっかりつきません。

これまで、両面テープを2,3種類替えて、超強力タイプとかいろいろ試したけれど、うまくいかなかったのですが、先日、手芸ショップで、きれ用の両面テープについてきいてみると、あるとのことでした。

Imgp8271

それが、この両面テープです。(アイロンタイプではありません)

触ったところ、薄くてどことなく頼りないかんじがするのですが、ヘルメット内装との相性はピッタリです。やはり、両面テープも用途にあった専用品がいいのですね。。

|

« ネックブレースのカーボン | トップページ | GS関連の本 »

Bluetooth」カテゴリの記事

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

ブルーベアさん
その節はお世話になりました。

情報ありがとうございます。そういえば・・
ブルーベアさんもシューベルトを使っていたようなことをおっしゃってましたね。
先日、Araiのツアークロス2を試着してみたら、純正やシューベルトより
しっくりきて、軽く感じました。日本人は日本製がやはりしっくりくるみたいですね。
さすが、さらにヘルメット追加はしばらくありませんが。。。

同じ色の仕様もよく似ているGSどうしですので、
また機会あれば、ご一緒できればと・・・
これからもよろしくお願いします。

投稿: たーぼっく | 2009年8月 6日 (木) 14時14分

剣山ツーリングでご一緒させて頂いた、日帰りのGSに乗っていた物です。
私もJ1を所有していますが、頬パッドは内装はがし等で簡単に取れます。
カバーの生地は、両面テープが張っていますので、ゆっくり慎重に自己責任
ではがすと、発砲スチロールのベースが出てきます。ちょど耳のところに
スピーカー用(らしき)の円が書いています。(B+COMのスピーカーより小さいせすが)
そこにB+COMのスピーカーをあてスピーカーの大きさで少し削ると納まりがいいです。
もとろん、そのまま貼り付けともいいですが・・・(^_-)-☆
あとは、市販の両面テープでカバーを貼り付け、ヘルメットにセットすれば、見栄えも
いいですよ、左右のスピーカーをつないでいるコードは、ヘルメットに後ろの隙間に
捩じ込めばOKです。
Dに頼んでもしてくれるらしいですよ・・・!(^^)!
良ければお試しあれ

投稿: ブルーベア | 2009年8月 6日 (木) 13時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SPの取り付け:

« ネックブレースのカーボン | トップページ | GS関連の本 »