SPの取り付け
J1にB+comのSPをつけているのですが、ヘルメットに直接つけるベルクロのオスがすぐはずれます。結果SPを毎回手で押さえながらかぶるということをしていました。
右側はサイズタグがあって、そこに両面テープを貼るとしっかりくっついているのですが、左側はヘルメットの内装生地と両面テープの相性がよくなく、なかなかしっかりつきません。
これまで、両面テープを2,3種類替えて、超強力タイプとかいろいろ試したけれど、うまくいかなかったのですが、先日、手芸ショップで、きれ用の両面テープについてきいてみると、あるとのことでした。
| 固定リンク
「Bluetooth」カテゴリの記事
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
- 無線再々考(2016.01.22)
- SR10の無線トークがケロケロ!(2015.05.26)
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント
ブルーベアさん
その節はお世話になりました。
情報ありがとうございます。そういえば・・
ブルーベアさんもシューベルトを使っていたようなことをおっしゃってましたね。
先日、Araiのツアークロス2を試着してみたら、純正やシューベルトより
しっくりきて、軽く感じました。日本人は日本製がやはりしっくりくるみたいですね。
さすが、さらにヘルメット追加はしばらくありませんが。。。
同じ色の仕様もよく似ているGSどうしですので、
また機会あれば、ご一緒できればと・・・
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2009年8月 6日 (木) 14時14分
剣山ツーリングでご一緒させて頂いた、日帰りのGSに乗っていた物です。
私もJ1を所有していますが、頬パッドは内装はがし等で簡単に取れます。
カバーの生地は、両面テープが張っていますので、ゆっくり慎重に自己責任
ではがすと、発砲スチロールのベースが出てきます。ちょど耳のところに
スピーカー用(らしき)の円が書いています。(B+COMのスピーカーより小さいせすが)
そこにB+COMのスピーカーをあてスピーカーの大きさで少し削ると納まりがいいです。
もとろん、そのまま貼り付けともいいですが・・・(^_-)-☆
あとは、市販の両面テープでカバーを貼り付け、ヘルメットにセットすれば、見栄えも
いいですよ、左右のスピーカーをつないでいるコードは、ヘルメットに後ろの隙間に
捩じ込めばOKです。
Dに頼んでもしてくれるらしいですよ・・・!(^^)!
良ければお試しあれ
投稿: ブルーベア | 2009年8月 6日 (木) 13時15分