人生イーブン
損得の話です。
人生は損するときもあれば、得する時もあります。
それは、生涯イーブンであると思っています。
先日の息子との周山街道ツーリングの帰り、高速を亀岡で降りる時のことです。
なんと!ここはETCなく、お金を放り込む料金所です。
「さっきのPAで缶コーヒー買ったときのおつりをポケット入れたはずだから・・・あれ?ないっ!」結局、タンクバック開けて、サイフ出して、千円出して・・そしたらまたそのおつりを地面に落として・・後続の方に迷惑かけてしまいました。
京都縦貫のPAで、お茶と缶コーヒーを買ったら、なんと隣のボタンの商品が出てきて、あれっ?まぁいいかと思っていたら、おつりをとるのを忘れてしまったようです。
その料金所まで気付かず、ポケットにないとわかった後も、しばらくは、さっきのおつりどこいったんやろ?って思っている自分がいて、ふと冷静になると、違う商品が出てきたことに気を取られていたのでしょう。完全に取り忘れです。
ここで、損をしたのですが、別の機会にはおつりが多く残っていたとか、お金を拾ったとかは、誰にでもある経験と思います。
もし、そういう経験のない方は、おつりを取り忘れたり、お金を落としたりしたことがない方と思います。
このようなしょうもないことでも、人生という長いスパンで考えると、得したことと損したことが、同じくらいじゃないかなぁ・・と思っています。つまり、イーブンパーです。
ギャンブルはこれに当てはまりませんので・・
この人生イーブンは、他のいろんなことにおいても当てはまると思っています。
人生の中で、もてたり人気者である時とそうでない時、成功した時失敗したとき・・、たまに人生ずっとそんないいことなかったという方がいるかもしれません。
でも、そんな悪いこともなかったかもしれませんし、いいや悪いことはいっぱいあったという場合でも、人生はまだ終わったわけでもなく、最後の最後まで考えるとイーブンになるような気がします。
逆に、そう考えないと、悪いときは浮かばれないし、良いときは調子乗ってしまうし・・浮き沈みが大きいか小さいかの問題はあるかと思いますが、人生イーブン、これでいいのだ!
| 固定リンク
「バイク以外」カテゴリの記事
- 2019年の春から秋(2019.11.10)
- アクション系洋画(2017.02.25)
- 電子地図(2016.08.09)
- CX-9応援(2016.03.24)
- 4K(2015.12.23)
コメント