« ワインディング満喫! | トップページ | メタルポリッシュ »

2009年10月12日 (月)

B+COMとネックブレース

昨日の龍神ツーリングでは、
・ネックブレース
・エンデューロヘルメット
・B+COM
の組み合わせでいきました。

ネックブレースをつけると、ヘルメットの動きが制約されて、左右の目視が少ししにくくなるなど、公道での使用は場合によって、「どっちが安全やねん!」ってことになりかねません。
只、SSバイクなようなポジションをとるわけでもないので、ネックブレース自体は、峠走行でも全く気にならず、全般として、付けていない時ほど首の動きに自由度はないけれど、大きな問題はなく、それより安心感が勝る装備と思っています。

今回コーナーが多かったせいか、B+COMとネックブレースが干渉するということがわかりました。

Imgp8491

ヘルメット・B+COM・ネックブレースの関係はこんなかんじでしょうか。

Imgp8495

ビーコムのコネクタが下に出ています。ほんのちょっとのことなのですが、この出っ張りがネックブレースに引っかかるのです。

Imgp8494

こんなかんじで引っかかるようです。

Imgp8493

試しにコードの取り回しを換えて、思いっきり上(奥)まで、B+COMを差し込んで見ましたが、結果は同じで、引っかかりました。

エンデューロヘルメットだけのの話なのか・・
いやたぶんここが干渉しないなら、ネックブレースとして役に立たないような・・・。

左コーナーの時、首がスムーズに動きません。右コーナーは問題ないです。峠道では、コードを抜いてB+COMを聴くのをやめて走りました。ちょっと対策を考えねば・・・・・

|

« ワインディング満喫! | トップページ | メタルポリッシュ »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

Bluetooth」カテゴリの記事

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: B+COMとネックブレース:

« ワインディング満喫! | トップページ | メタルポリッシュ »