動画のテスト
遅ればせながら、YouTubeの動画のUPをしてみました。
パナソニックのFT-1という防水コンデジで、AVCHD-Liteで撮影したものを、YOUTUBEの標準画質Mpeg4にしたものです。
先日の周山街道へ行ったときの1コマです。
雨上がりたてのウェットまじりの路面で、タンデムなので、流して走っています。これぐらいの路面でこれぐらいの振動です。
動画の最後の方で、右側から軽トラと青い車が出てきます。
田舎のこういう道で、こういう軽トラって「ここで出てくるか!?」てなタイミングで本線へ入って来ることが多いような。。
おそらくですが・・・
・軽トラ自身の走行スピードからして、その距離あれば本線に入っても安全と考えている。
・バイク特有の距離感がわかりにくい。
・全く見てない、或いは、死角でこちらが見えていない。
・相手が止まる、或いは減速してくれると思っている。
いろいろ考えられますが、この動画のタイミングは、軽トラがズバリ出てくるかもというような状況です。
こちらも減速しましたが、軽トラ側もきっちり認識してくれているように感じました。これこそ、私がフォグランプをつけた最大の理由です。少なくとも上記理由のいくつかに、かなり有効なパーツだと思っています。
それと、軽トラのこと全てを悪く言っているわけではありません。田舎道で、前車に追いついて、スムーズに道を譲ってくれるのは、軽トラであることが多いことも事実です。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント