次のタイヤ
気の早い話だが、次のタイヤについて考えることがよくある。
候補としては5種類
・ブリヂストンのBW(納車時~今のタイヤ)
・KarooT(少しあこがれる)
・アナーキー2(オンもオフも走れるのかな)
・ツアランスEXP(オン90・オフ10を想定)
・ツアランス(オン80・オフ20??)
オフロードを走る機会は、結局あまりないし、この1年で、どれぐらいの比率か思い返してみたら、走行距離だけでいうと、オフ走行は、全走行距離の10%どころか、3%未満!!
このツアランスEXPのいうところの90:10は、そういう意味なのだろうか?
10回ツーリングへ行って、1回はOFFを走るという意味とすると、10%は越えている。
そもそも大阪から、オフロードで走れるところへ行くには、舗装路を結構走らなければ、たどりつかない。毎回OFFへ行ったとしても、距離だけだと20%いくかってとこのような気がする。。
そう考えると、アナーキー2がよさげに見えるが、世のインプレッションを見ると、端がふにゃっとしているとか、コンパウンドの境目で段つくとか、オンもオフも大満足ってことは少なそうだ。もっともそんなタイヤがあったら、皆それを履いているだろう。
KarooTには、あこがれと、オフでの安心感がかなり増すであろう(結局は腕でしょうが・・)期待はある。でも寿命と、この先、雨の日の高速などを考えると、そして何よりQ規格って部分で、選択肢からはずれてしまう。
今のBWに特に不満はないのだが、多くの方がそうであるように、換えるなら別のを履きたいってのが人情!
今のところ、EXPが最有力候補ってか。。。
後、Avonでサイズあれば、試してみたい!国産のB社もD社も25年ほど前は、ある程度の走行距離を過ぎると、変摩耗でハンドルがぶれだしてきたが、Avonに換えると全くそれがなくなった。当時のまわりのリッター仲間は、皆、Avonに換えて、その後何キロ走ってもハンドルぶれがおきず、問題解消ということになり、ある意味絶対的な信頼あるメーカーのように思っていた時期があったような。。。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
こんばんわ!
3日は何とか晴れそうです♪
出撃の調整のほうはいかがですか?(^^;
参加お待ちしてまーす!
投稿: ねんねん | 2009年10月30日 (金) 00時11分
ねんねんさん
素人考えからすると、
○○2とか○○EXPが出た後で、
元祖○○を選びにくいのですが、
玄人は、その辺、気にしないのですね。。
それと・・・
BMに乗るまでは、メッツェラーというメーカーを
知らなかったのですが、EXPは評判よさそうですね。
かなり心傾いています。
といっても、まだ少し先の話ですが・・・
3日、晴れそうですね。。
投稿: たーぼっく | 2009年10月29日 (木) 15時36分
こんにちは。
私もそろそろ次期タイヤについて考えていたところです(^^)v
よくツーリングでご一緒するADV乗りの某マフラーメーカー社長さんは、アナーキー(2でなくて)が一番のお気に入りのようです。
先日の大阪中央で行なわれたヒミツ集会では、BMWBIKES永山氏がツアランスEXPをベタ褒めしていたのが印象的でした。
この2モデルに共通するのは、日常域で路面とタイヤの状況が非常に掴みやすいところだそうで、人によってはその情報量の多さがフニャフニャ感として伝わってしまうそうです。
対してバトルウィングは剛性の高さが仇となってGSのタイヤとしてはあまり評価は良くないようですね・・・。
いずれにせよ、こうやって「次何にしようかな~」なんて、色々考えてる時って楽しいものですよね♪
投稿: ねんねん | 2009年10月29日 (木) 14時30分
ブルーベア さん
私のGSの使い方は、
まさしく、ブルーベアさんと似ているので、
EXPのインプレはとても気になるところでした。
EXPよさそうですね。。
数少ないオフ走行時は、面倒臭がらず、
空気圧での対応で考えてみます。
投稿: たーぼっく | 2009年10月26日 (月) 13時00分
”わがままオヤジ”さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
林道によく行くのでしたら、karooTがいいのですが、どれくらいの機会があるかが、悩ましいところです。
karooTとて、ああ見えて7:3でオンよりのタイヤらしいですが、山田純さんはベタ褒めしてましたよ。。
ライフでいくと、コンチネンタルTKCがいいらしいですね。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2009年10月26日 (月) 12時55分
おはようございます。
ツアランスEXPは、なかなか良いですよ・・(^。^)
剣山・氷ノ山と走りましたがバトルウイングとOFF性能は同程度です。
まだOFF系のタイヤを付けたことがないので、その比較はできませんが、ONは六甲でも調子がよいです。
実際、林道を走りに行くににしても、剣山以外林道は10%もないのでタンデムも考えると次はツアランスを
試したいと思っています。
たーぼっくさんの、レポート楽しむしています。
投稿: ブルーベア | 2009年10月26日 (月) 09時11分
はじめまして。和歌山の”わがままオヤジ”といいます。今年の9月に08’R1200GSを中古で購入しました。
タイヤに関しては、考えますね。。和歌山はご存じのとおり少しですが林道がありますので、ONオンリーのタイヤで走るのはリスクが多すぎますし、OFF(カルー等)でいくと、話では3000kmで終わってしまうとのことです。 このクラスのバイクが少ないのでタイヤメーカーも専用に作るのも大変なのでしょう。。
また今後もコメントさせていただきますのでよろしく。。
投稿: わがままオヤジ | 2009年10月26日 (月) 07時15分