BMOJのツーリング
午後から雨とわかっていながら、朝のあまりにもいい天気につられ、とりあえず集合場所まで行こうと思い、そのままツーリングに参加してきました。
近畿だけでのツーリングは、あまりしていないらしく、今後、機会を増やしていきたいとのことでした。
今回は、計8人で、半分がGS(650新旧・1200・ADV)となり、やはりGS比率は高いようです。かなりのゆっくりペースで、紅葉がかった青山高原~美杉村を走りました。
西名阪の大内PA(ずっと上野と思っていた・・)に朝10時集合
結構、余裕あるスケジュールでありがたかったのですが、なんやかんやしていて家を出たのは、9時をまわっていましたそれでもがんばって、10分前に到着!天気予報のせいか、結構少なくて、場所を間違えたかと思いました。
見事な青空!!
初のVX-8の調整や、カメラマウントがゆるんだりで、走りそのものは、ゆっくりペースでしたが、せわしなく走っていたような・・・
青山高原の定番、風車がいっぱい見える駐車場。
K1200GTの300キロ試乗の時、タンデムで来て以来。
やはり、ソロは・・そしてGSは、走りやすい!
その後、美杉村を抜け、何を食べてもバツグン!というリーダーおすすめの店でランチ!
美杉村には、昔仲の良かった友人がいて、彼の実家のことを店の人にきいたら、なんと学年2つ違いでよく知っているとのこと。。
今度、連絡とってみようかなぁ・・・
で、食事は・・今日のランチを頼みました。
まず、このスープ!かなり、うまい!
メインのチキン・エビ、付け合わせ、全部とてもとてもおいしかった。。
で、写真ないが、ゆずシャーベットにコーヒーゼリーのったデザートもよかった。その頃・・・
外は、本降りで・・・・
やはり甘かったか・・・!!
以降は、もちろん曽爾高原はパスし、雨の中をひたすら最短コースで帰りました。
かなりメーターまわりがごちゃごちゃしてきた・・
VX-8の使用感等々、後日UPします。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント