せせらぎ街道~開田高原
11/3 はじめてのブログを通じて知り合った方々とのツーリング
しかもGSばかり!!
お誘いいただいたのは、ADVがよくお似合いの"ねんねん"さんです。
ねんねんさんブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/nennen_r1200gsadv
お互い、購入店も同じで、車:バイクでそれぞれ1回ずつすれ違ったこともあり、どうもご近所のよう・・なので、第1集合場所までも一緒に行くことにしました。その第0集合場所に、私は大人として一番してはいけない「遊びの時の遅刻」をしてしまいました。
定刻を過ぎようとしていたので、遅れる旨を電話し、10分近くの遅刻で到着。にも関わらず、笑顔でのお迎え恐縮です。とてもやさしそうな方で、私が勝手に思うところのADV乗りの雰囲気の方です。
ここで、はじめての出会いだったのですが、第1集合場所にさらに遅れるのがさらに申し訳なく思い、バイクにまたがったままの挨拶で、とりあえず京都に向かいました。
やはり、最初にたとえ1分でも、きっちりご挨拶してから出発すべきだったと反省してしまいました。ゴメンね(んねん)
第1集合場所には、既に"やいよい"さんがいらっしゃいました。
なんとなく走り屋風なかんじの方です。。
やいよいさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/chiiyaiyoiyoyoyoi
ねんねんさんもやいよいさんも初めてお会いする方でしたが、2人ともお若いのに落ち着きのあるナイスGUYです。しかも、2人とも私(180)より背が高い!お二方とも、前車とかの話を伺うと、「飛ばし屋」さんだったのですね。。私のころはローリング族って呼ばれてましたが・・
あらためてご挨拶させていただき、そうしている間に、夏の剣山で知り合った「わし、登坂車線好っきやねん!」のブルーベアさんが到着。私のGSとニアリーな仕様で、色も同じです。
ブルーベアさんのみんカラhttp://minkara.carview.co.jp/userid/393205/car/302633/profile.aspx
かなりゆっくり、いろいろ話し、4台で、第2集合場所となる郡上八幡へ!
今年一番の寒波、しかもこれから向かうところは雪マークが出ていたり・・
案の定・・栗東あたりから雨・・彦根あたりからさらに寒さも増して、
「こらぁほんまに真冬やんかいさ!」
ところが、関ヶ原を過ぎると徐々に晴れ、一宮では快晴に!
寒さを除けば、最高のツーリング日よりの天気になりました。
途中、一度の休憩をはさんで、郡上八幡に到着。
すっかりいい天気!
ここで、ADVの"おいどん"さんと合流です。この方ともはじめてでしたが、とても頼りがいのありそうな紳士です。少なくとも私の知っているADV乗りの方って、皆さん冷静沈着な感じの方のように思っていたのですが、ねんねんさんもおいどんさんもやはりそうでした。。。
おいどんさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/george411245
インナーをフリースに変更して・・(真冬装備)
さあ、ADV×2、GS×3の5台で出発です!!
と、その前に1回目の給油です。
飛騨清見から「雪・チェーン規制」と案内表示があったことからも、目指す白川郷は、雪降ってそうなので、行き先変更で開田高原へ行くとのこと。
「えっ開田高原?」
開田高原は、毎年スキーで通っていたところで、豪雪地帯&かなり遠いというイメージでした。
今年、春に開田高原マイアに行った時の記事http://tarbok2009.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-f21b.html
「バイクだとすぐですよ!」との言葉で、出発!
そこへ行く道は、まさしく快走路の連続。
さすが、この地区を走り込んでいる頼れる水先案内人によるコースです。
走行ペースも自分にとって気持ちいいペースでした。
景色も道の曲がり具合も最高です。
写真ではなく、心の中に残しています。。
5台になって最初の休憩ポイントの「道の駅パスカル清美」に到着。
紅葉シーズンか、むちゃくちゃ混んでいました。ここの奥にあるホテルは、めいほうスキー場に通っていた時に、何度か泊まったことがありました。
みなさん!いったいなにを見ているのでしょうか・・・??
せせらぎ街道から行くと、このパスカル清美の手前で料金所があるのですが、今回は岩屋ダム経由(ここはすごくきれいなワインディング!)からまわり、料金発生せず!
関西だと雪の合間を走ることはまずないので、関西班のリクエストで雪の写真をとることに・・・
自分のGSも・・
ブルーベアさんのGSとのちがいは、
スポークかキャストか、それとBC付きかどうか・・・
このような景色の時、たいてい道は濡れているものですが、
なんと!!ドライです。行程の大半がドライです。
温度計が0℃の時もあっただけに、ほんとうによかった!!
5℃以下ってことは、大阪あたりの真冬より寒いのです!
実は、1日のBMOJツーリングの帰り、カメラマウントのベースパーツが壊れてしまい。車載写真は今回なしです。
でも、道中ずっと見て来た紅葉と雪のコラボレーションは忘れることのない光景となるでしょう。
その後、地図にものってない道を通って、開田高原へ!
「岩魚や五平」というところで、少し遅めの昼ご飯です。
ここは、日本一お気に入りの温泉、山ゆり荘の近くです。たぶんこれまでに30回以上ここの前を通っているのですが、こんないい店があったとは・・・
写真の他に、しるものと五平餅がついているセットです。当然そばもついてます。
味・雰囲気ともにGOODで、今度、スキー帰りにも寄ってみようと思います。
日も傾きはじめ・・・そろそろ帰路に・・・
中津川から帰るかと思うと、伊那からのコースとなりました。今でこそ言いますが、権兵衛トンネルのあたりで、一瞬寝てしまいました。ほんと無事でよかったです
----------------
話それますが、普段平日の生活は、朝起きるのが9時ごろなのです。
この日は、朝が早いこともあって、少し前から、睡眠時間を削って、前日に早い時間でもバタっと寝られるようにシフトしていました。ところが、そんな時に限って、前日の仕事が遅くまでかかり、さらに、遠足に行く前の子供のように、前日(当日)はやや興奮して、なかなか寝られません。その状況での昼飯後・・条件が整っていました。。
※眠気防止の意味で、音楽や無線は、かなり有効です。実感しました。
-----------------
中央高速の駒ヶ岳で2回目の給油
このSAで、決して忘れてはいけない!家族へのおみやげをどっさり!
おみやげが・・・次につながる・・・・ツーリングゥ~♪byたーぼっく
長い長い恵那山トンネルを経て、少々渋滞があったものの止まることなく進み、土岐で、おいどんさんと別れ
おいどんさん:ナイスリードありがとうございました。
すっかり夜になり、草津まで戻ってきました。
本日なんと!3回目の給油
皆さんと再会を願いあいさつの後、
ねんねんさんとは、第0集合場所に戻り、少し話して、「また行きましょう」ということで、あいさつさせていただきました。
日頃の行いのせい?か、紅葉と雪景色が一体になった、めったに見られない光景の中、奇跡的に大半の路面はドライで、ほんとうにいいツーリングを経験できました。
皆さん、そこそこ飛ばしますが、民家のある地域や、路面状況によって、的確に減速して走るなど、紳士的な走りでなんかうれしかったです。
今回も初対面の者同士、
でも「おなじバイクに乗っている」ということだけで、なぜか皆と普通にしゃべれてしまいます。ブログとかで、最近どんなことがあったのかも、お初にもかかわらず、わかっていたりします。ただ、めいっぱい楽しむことができたのは、それもこれも、気のいい皆さんのおかげです。これからも機会作って走りにいきましょうね。。
今回GSに乗ってからの新記録が・・・
・0℃の走行
・給油3回の日帰り804km
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ねんねんさん
こちらこそ、お会いできてよかったです。
定例ツー実現していきたいですね。。
無線機の方は、BTをあまく見ていました。。
問題点は解明したのですが、
どう対策するかを思案中です。。
例のプレート、すでに手元に届きました。
700円も値上げしてました。
ふと思うと、フォグランプ用のSWのため、
SWBOXの形状が若干違うので、あうかどうか・・・??
投稿: たーぼっく | 2009年11月 7日 (土) 01時46分
ブルーベアさん
こんなかんじで、GSツーリングの輪が広がれば最高ですね。
無線は、タンデムされることと
準備できる車庫がきっちりあるなら、
FTMがいいですよ!
値段も実はあんまり変わりません。
VX-8は、いろいろ課題あり・・・
これから対策考えます。。
投稿: たーぼっく | 2009年11月 7日 (土) 01時41分
先日はお疲れ様でした~!
お会いできて本当に良かったです(^^)v
とても、とても、楽しい一日を過ごす事が出来ました♪
最後にお話していたように、これからも定期的にご一緒しょうね~
投稿: ねんねん | 2009年11月 7日 (土) 01時06分
ホント、楽しいツーリングでしたねえ・・・(*^^)v
さっそく、「まるごと覚える4級アマチュア無線」という本を購入しました。
(*^^)v
FTM-10SとVX-8のカタログもゲット・・・
どっちがいいですかねえ?
悩んでます・・・・(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2009年11月 7日 (土) 00時28分
やいよいさん
ブログ訪問ありがとうございます。
そうなんですよ!同じバイクに乗っている者どうしという時点で、
なぜか初対面でも、前からおつきあいあったかのように
普通に会話ができちゃうんですよね。
特にGSに乗ってから、そう感じます。
また、行きましょうね。
投稿: たーぼっく | 2009年11月 6日 (金) 18時45分
当日は、大変お世話になりました。
とてもお初とは思えない方々ばかりで、とても楽しくツーリングできました。
しかし、権兵衛トンネルで、寝てたんですか!?
実は僕も、どこか?で睡魔に襲われましたが、
ブレーベアさんの 『登坂車線好きやねん!』 の走りを見て、眼が覚めました。^^
ロングツーリングではよくある事ですが、皆さん無事で何よりでしたね。
また機会がありましたら、是非ご一緒して下さいね。*^^*
投稿: やいよい | 2009年11月 6日 (金) 18時20分