RCレアもの
RCを取りだしたら、結構レアな物もでてきた。
今、同じようなものが売っているかどうかはわからないが、ほこりまみれのまま写真をとってみた。
これもRCで、ちゃんと2輪で走っていた。
走らせる時は、念のため左右にクラッシュバーをとりつけるようになっている。
これ、ロスマンズのワイン・ガードナー(確かオーストラリア人?)
ゼッケン④をつけたガードナーのジグソー1000ピースも部屋にかざっている。と、その横にゼッケン⑲をつけたフレディ・スペンサー1000ピースもある。
自分としては、NR(楕円ピストン)のフレディ・スペンサーが好きで、HRCで働きたいと思ったことも一瞬あった。ガードナーが出てきた頃から、時期的に500GPへの興味は薄れてきたような。。
1987年製のものと記憶する。
このロボットもRCで、6ch仕様!
自分にとっては、最近のものだが、これとて1990年ごろのもの・・
ほこりのかぶり具合が、過去の未来型というかんじを、さらにかもし出しているように見えてしまう。。。
・前後進左右
・腰の左右回転と上下
・右アームで物をつかむ、はなす(たばこの箱くらいがちょうど)
・左アームはライトのON/OFF
オプションでアームはBB弾のものに交換できたような・・
久しぶりに動かしてみたい気分になったが、バッテリーが全てNG
このまま、そっとしておくことにしよう・・
| 固定リンク
« RCカー② | トップページ | 禁煙をやめる・・ »
「趣味」カテゴリの記事
- なかなかUPできなかったのは・・・(2012.12.26)
- エフェクター(2012.04.15)
- 大阪環状線(2011.05.31)
- COWON J3(2011.02.18)
- VS-FUNminiをシューベルトへ・・(2011.01.17)
コメント
やいよいさん
2つとも知っている方がいたとは・・
バイクの方は、確かケニーロバーツの
赤いYAMAHAもあって、
それも作って走らせた記憶はあるのですが、
物が見あたらなかったです。
ロボットは、昔々、妻からの
誕生日プレゼントだったような・・
投稿: たーぼっく | 2009年11月16日 (月) 21時45分
うわ~、京商のNSR、懐かしいですね。
友人が持ってて、ちゃんとライダーの関節が動いてリアルでした。
チェーン駆動も凝ってましたし、欲しかったんですが…
コケると起こすのが面倒なので、断念しました。^^;
ロボットはトミーのでしたっけ?
これも、色んなアームオプションで、楽しみが広がりそうでしたね。
かなりのレア物をお持ちで、すごいです。^^
投稿: やいよい | 2009年11月16日 (月) 19時58分