« 冬装備 | トップページ | 冬のグローブ感想 »

2009年12月10日 (木)

冬用グローブ

今冬用として使っているグローブは2種類

・かなり使い続けているイエローコーンのもの

・この春に買った純正プロウィンター2

プロウインターの方は、裾がひろがっているので、いちいちジャケットをめくってグローブ中に入れて・・という儀式をしなくて済むと思って買った。

これは、1日中走る時にやはりねらい通り便利である。

Imgp8802

もちろん、あたたかさの差にも期待しての買い足しであったが、プロウィンターの方が、かなりごついのに体感的なものは、そんなに変わらない。

やはり変わります!
さすが、純正品!値段なりのことはあります。
これまで、冬に走るといっても、0℃や1℃ってことはまずなかったので、そう思ってしまいました。これぐらいの低温度になると、結構な保温性の違いを実感できました。

むしろ、下のイエローコーンの方が、比べるとかなり薄くなるので、ナビやインカムの操作がかなりしやすくなる。

これは、確かにそうです。でも、いずれにしても冬用という時点で、夏用より操作しにくいです。サイズさえあえば、ナビ操作程度は、純正プロウィンターでも問題なくできます。

Imgp8803

BMWには便利なグリップヒーターがついている。

そのことで、手のひら側のごつさは、諸刃の剣かもしれない。。
でも、純正はヒーター付いていることもある程度考えて作られているようにも感じる。

これも次回ツーリングの時に、途中ではめ替えて試してみることにする。

|

« 冬装備 | トップページ | 冬のグローブ感想 »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

装備/ウェア・グローブ・シューズ系」カテゴリの記事

コメント

ブルーベアさん

ガード大も防風効果あるのですね。。
夏に、逆に暑いから上半分だけはずそうと試みたのですが、
ネジがボルトと一緒にクルクルまわるだけで・・
ボルトを押さえるにも、隙間がなくて・・
何か作戦を考えないと、うまくはずれないと思いますが
いい方法ありました?

投稿: たーぼっく | 2009年12月16日 (水) 00時11分

ハンドガード大は、いいですよ、防風の効果も高いし、値段もBMWにしては手頃です。

(*^^)v

ハンドガード大では、カバーが付けれないので、今は、小にしています。

投稿: ブルーベア | 2009年12月15日 (火) 08時14分

ブルーベアさん

未だにSWを見ないと押せない時がるので、
カバーは、私はつけられませ~ん!

その前につけてらっしゃった純正のガード大の
効果はどうだったんでしょうか?

投稿: たーぼっく | 2009年12月15日 (火) 00時03分

冬用グローブもいいですが、薄いグローブの使用できるハンドルカバーもよいですよ・・・
(*^^)v
見た目の好き嫌いは、ありますが・・・・(;一_一)


投稿: ブルーベア | 2009年12月14日 (月) 08時17分

ねんねんさん

電熱は調整できるところがいいですね。

グローブだとコードは?と思った瞬間、
そら袖の中通すから問題ないやろ
と自問自答しました。

直インプレ楽しみにしています。

投稿: たーぼっく | 2009年12月12日 (土) 01時44分

私は昨年から冬用グローブとしてデイトナのライドミット・ネオプレン・グローブ
を使用しています。
プロテクションには不安はありますが、防水性・防寒性は抜群ですよ♪
今年は電熱インナーをプラスしてみようと思います(^^;

投稿: ねんねん | 2009年12月12日 (土) 00時17分

やいよいさん

冬装備、今シーズン足したのは
アンダーパンツだけです。

最近ようやく少し物欲が落ち着いてきて、
いっぱい走りたいって気持ちが
増えてきました。。

投稿: たーぼっく | 2009年12月11日 (金) 22時05分

冬装備の準備、着々とすすんでますね。^^

某社の、最上級のゴアテックスグローブを買ったコトありますが、
確かに寒くはないけど、ゴツくて操作しにくく、グリップを握って走行してると、
圧迫されて感覚が薄くなってしまった経験があります。

薄くて冷たくならないグローブが出てたら、ノーベル賞ものかも。。

投稿: やいよい | 2009年12月11日 (金) 12時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬用グローブ:

« 冬装備 | トップページ | 冬のグローブ感想 »