« 忘年会 | トップページ | 冬用グローブ »

2009年12月 9日 (水)

冬装備

GSに乗るようになって、凍結の心配はするが、寒さの心配はあまりしなくなった。

GSの魅力と性能によるところが大きいと思うのだが、もうひとつ、バイクにリターンしてから、装備を順次買い足し、ある程度満足いく物に出会えているからかもしれない。

そんな中、唯一と言っていいほどなのだが、走っていて寒さを感じるところが、膝のあたりである。

なにか安くていいものないかなと探していると・・

ベスウォーマーのアンダーパンツを見つけた。

Imgp8810

おしりと太ももの部分にバッテリー式のヒーターがつくもの

しかし、ちとお高いのでは??

さらにさらに、某ショッピングサイトのインプレッションではあまり評価がよろしくない!

そこで考えた・・・

この換え用パンツだけ買って、そのパンツの本来ヒーター入れるところに、ホッカイロとかを忍ばせたら・・

早速・・・

ぬぬ・・この製品、車両電源から取るな!低温やけどになる
と注意書きがある。つまり、素肌に近いところにつけるものだけに
バッテリー仕要でのみ(おそらくかなり弱)で使えということか・・・

そんなところにホッカイロ入れたらあかんやんかいさ!

この太ももの位置がまさしく寒くなるので、発見!と思ったもののあえなく退散である。

まあ、別に耐えられないほどでもないからいいか・・と思っていたが、用品店で、ちょっとよさげな物を発見!

Imgp8808

発熱当て布?ブレスサーモか?それにしては安すぎる・・
ベスウォーマーの10分の1の値段!

Imgp8807_2

この位置にその当て布がついている。

腰はともかく、スネはいらんやろ!でも膝まわりはいいかもしれない。ベスウォーマーとこのHOTZONEと、ちょうど間の位置が自分にとって必要な保温ゾーンと思う。

Imgp8804

これは腰部分の当て布だが、単なるフリースにしか見えない・・

次回ツーリングで、その効果の程を確認してみることにする。

|

« 忘年会 | トップページ | 冬用グローブ »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

装備/ウェア・グローブ・シューズ系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬装備:

« 忘年会 | トップページ | 冬用グローブ »