BMW純正とKTM純正
製造元が同じで、
BMW純正OPとKTM純正OPでそれぞれ売られている物を2つ持っている。
・ネックブレース(カーボン)
・Dメーター付空気入れ
今年は、新しい物だけではなく、これまで使ってみた物のインプレ等
物の紹介だけで済ましていた事について、もう少し補足する記事も
おりまぜていこうと思っています。
【ネックブレース】
デザインがかなり違うのでなんともいえないが、ざくっとBMW10万、KTMが8万となる。もちろん高いのがBMW製
こちらが、私の使っている(いた)KTM製
使っていたと書いたのは・・・・
夏場はそんなに感じなかったのだが、寒い時期、
長時間のツーリングユースでは、首をあまり動かさなくなるので
なんとなく肩こりがひどくかんじたからです。
BMW製で、ツーリングユースならこちらの方がデザイン的にはいいと思います。ずっと北海道のD_WEBショップで3割引で残っています。
これが30%offで、グラスファイバーの方が10%offなら、悩ましいですねぇ。。
どちらもリアットブレースのOEMです。
なぜか一番高価なのが、本家のLeattBraceです。
これが本家のもので、
Sportがカーボン(KTM、BMWの上の写真のもの)
Clubがグラスファイバー(BMWに設定有・7万くらい)
Adventureが高さとかの調整ができない廉価版(KTMに設定有)
※SportとClubは、どちらもフルアジャストで、素材の違いだけ、つまり重さの違いだけ(780gと850gなので持った感じは変わりないです)。重さについては、ポケットに財布入れてるかどうかくらいの違いなので、気にする人はほとんどいないと思いますが、私はこの重さの違いにこだわりました。
※Adventureの方は、ネックの径は3種類選べるものの、襟巻きの高さの調整ができなくなっています。その代わりClubの半値程度で購入できます。
重さについては、記載に間違いなければ、なぜかBMWのカーボンのものは、KTMや本家Leattより80g軽くなっています。カーボンとグラスファイバーの差よりさらに差があります。ちょっと??です。
【空気入れ】
BMWの方には、BMW Motorradと黒字で入っていたような。。
(東京の芝浦にあるDで見かけただけなもんで・・)
KTMは箱以外、本体には何もブランドの印はありません。
こちらは箱の刻印以外全く同じ物と思いますが、
KTMは¥6800
BMWは¥10500
付属品や保証の範囲での違いはあるかもしれないが、これにはさすがに??でした。
使用して、メーターはそこそこ正確だと思いますが、何度か使用していくにつれ、ロックしていても、微妙に空気が漏れている音がするのが気になるところです。また単位は3種類(kg/cm・bar・pascl)から選べますが、この表示がとても小さく、夕方以降まわりが少し暗くなるとよくわかりません。(一昨年あたりから急にきた老眼により、暗がりは全くNGとなります。)
数値は大きく表示されるので問題ありません。
あとは、どの空気入れでもそうでしょうが、抜くときに少し空気が漏れますので、その分少しサバ読んで、入れるのがコツとなります。
で結局、抜いた後、念のために空気圧メーターで確認するので、一緒のことになってしまいそうです。でも、足踏式は、2.5bar以上になると、急に手強くなるので、入れながら目安を確認できるに超したことはありません。
ホームセンターにあるアナログメーター付きの足踏式は、その目安としての表示においても満足できなかったので、この空気入れを購入しました。
もちろん、携帯時もじゃまにならないというのも理由の1つでした。
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント