« KLAN用電源 | トップページ | アクセサリーソケットの容量 »

2010年1月18日 (月)

純正ネックウォーマー

久々のタンデム・・・

時間遅くその辺くるっと100kmほど走った。

純正ネックウォーマーを試してみたところ
これがすごくいいのである。

Imgp8919

この口元のところの素材に期待していたのだが、
その通りであった。

なんと!!
信号待ちで止まっていてもシールドが曇らない!
もちろん走行中もOK!それでいて防寒もOK!!
気温は1℃~9℃くらいの差がある区間でした。

前のゴールドウィンなら、街中低速でも曇りかけていたのに・・・

さすが、よく考えていると感心!

でも、いいとこだけでもないです。

生地は薄めなのですが、
首から下も結構ボリュームがあるので、
ジャケットの中に入れると少しかさばります。

また、着る(付ける)順番をよく考えないと・・
つまり、ジャケットを着る前に付けないと
どうしても折り重なる部分ができて、
若干窮屈感が出るかもしれません。

この少しかさばる部分がクリアされるなら、
とてもよい選択になると思います。。

KLANも最高でした・・これでけいいと
グローブも・・・・

|

« KLAN用電源 | トップページ | アクセサリーソケットの容量 »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

ねんねんさん

GSそのものがそうだったように
純正はいつも期待以上のものがなにかあるように思います。

そうそう確かに今まで寒くなかった
下半身に寒さを感じるようになってしまいました。
でも下は、いくとしても電池式かも・・・
寒さガマン?VS物欲ガマン?ならいいのですが
これがイコールになるところが・・・

投稿: たーぼっく | 2010年1月20日 (水) 01時16分

うおっ!
やっぱり純正は良く考えられているんですね
KLANも良い感じだったようで、これで上半身は完璧ですね!
あとは下半身の電熱ですか???

投稿: ねんねん | 2010年1月19日 (火) 23時42分

やいよいさん

純正は少しきつめにしめつけがあります。
弾力性のある素材で気にならないのですが、
同じくらいのきつさでGWのものを
しめつけたら、結構いい感じでした。

製品の性能に加え、使い方でも左右されるようです。。。

投稿: たーぼっく | 2010年1月18日 (月) 17時17分

さすが純正、ヨーロッパ規格ですね。
極寒きでもツーリングを楽しむ国らしい製品クオリティです。^^

かさばるのは、仕方ないので、ゆっくりと準備して、
『さぁ今から走るぞ~』という高ぶりを楽しむコトにしましょうよ♪

投稿: やいよい | 2010年1月18日 (月) 15時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 純正ネックウォーマー:

« KLAN用電源 | トップページ | アクセサリーソケットの容量 »