くもり止め
ヘルメットのシールドのくもり・・・・
走り出してすぐ消えるならまだしも
なぜかしつこい時があります。
不思議なことに、エンデューロより
シューベルトJ1の方がくもり安い。
この時期の対策として一番安かったのを買ってきました。
どれほどの効果があるのかは??
純正ネックウォーマーでくもりは改善されたのですが、ネックウォーマーのやや締め付けがきつく、長時間ではどうだろう?と思い、まあ気休めで1セット準備しておきました。
冬の場合、自分の息とか温度差によることからの「くもり」ですが、夏の雨の前後とかの湿度100%に近い時、とんでもなく「くもる」時があります。特にJ1の内蔵サンシェードが・・こういう時は走ってもなかなかとれません。内蔵サンシェード自体、もともとなんらかのコーティングがしてあるような感じですが、細かいキズもあるし、気にせずこのくもり止めを塗ってしまいました。
次回、もう一度GWのウィンドストッパーとJ1の組み合わせで、くもり止めの効果を確かめてみようと思います。
| 固定リンク
「工具/道具/ケミカル類」カテゴリの記事
- エンジンオイルフィルター(2016.07.01)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- LC オイル交換3回め(2015.06.17)
- オイル&エレメント交換(2015.04.22)
- マット塗装用WAX(2015.02.10)
コメント
とうちゃんさん
夏場の湿気の高さで曇った時は
シールド開けてもとれない時ありますよね。
プログリップの情報ありがとうございます。
早速、調べてみました。
いろいろなタイプがあるのですね。。
投稿: たーぼっく | 2010年1月28日 (木) 22時16分
2年前くらいにOGKのピンロックシールドみたいなモノを買って、エンデューロヘルメットのシールドの内側に貼っています。
一昨年の5月の寒い雨の日に1泊ツーリングに行って、シールドが曇って曇って、仕方なかったのですが、これを使ってから、曇り知らずです。
現在、OGKからは発売されてないのですが、プログリップと言う会社から同じような商品が出てるみたいです。「プログリップ シールド 汎用」で検索をかけると出てきます。クリアーの色で送料込みで、『3夏目漱石』程度でしょうか。カラータイプはもう少し高いです。
投稿: とうちゃん | 2010年1月28日 (木) 21時23分
ブルーベアさん
シールドにメガネもとなると
確かにたいへんですよね。
しかしJ1はオープンのクセになんで
あんなに曇りやすいのでしょうかねぇ。。
静かさと関係あるかとは思うのですが。。
手元というか腰元というか
自分の真下が見られる
ジェットタイプはやはり便利ですよねヽ(´▽`)/
投稿: たーぼっく | 2010年1月28日 (木) 21時16分
シールドの曇りは、ヤッカイですねえ・・(;一_一)
私は、メガネもしていますので、もっと苦労します
(T_T)
J1のシールドは、TANAXのレインブレーカーで表・裏を
くもり止めスプレーで処理していますが、街乗りは厳し
いですねえ・・
ツアークロスのピンシールドは、優れ物ですが、快適性
では、J1の方がいいですねえ・・・
何か画期的は物はないですかねえ?????
投稿: ブルーベア | 2010年1月28日 (木) 07時23分