1万キロ点検へ
今週から点検に預けるつもりだったのですが
ず~~っと雨の予報です。
1万キロごとと、年次の点検と時期が、ばっちりあえばいいのですが、残念ながら半年ずれで、ちょっと高くつくような。。
もう少し1万キロ点検を先延ばしにして、2年めの点検を前倒しすると同時に行けそうなのですが、このペースで走っていると、それもちときびしそうです。
それもこれも、2年の延長保証に入っているので念のため・・と言う意味合いが強いです。
オイルは、フィルターともに交換後まだ1500kmなので点検に差し支えなければ、オイル交換をパスしよう!
その分で・・・
あれと・・・これと・・・ふふっ・・・!
そして社外品でも
あれと・・あれ・・・・・
そろそろ物欲エンジンの回転が上がりそうでヒヤヒヤです!
景気回復が見えない不況の中、自身で仕分けしないと!!
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
ブルーベアさん
最近ようやく走行距離も延びてきましたが、
年1万キロは、とてもとても・・・
いやーほんとお元気ですよね!
装備のおかげで、
寒さは問題なくなったので、
これからもどんどん一緒に行きましょうね!
投稿: たーぼっく | 2010年2月12日 (金) 00時17分
バイク好きasuさん
ようこそ!
いつも富士山の見えるところを
走っているasuさんがうらやましくて・・・
それはそうとほんと「大変な目」に逢ったのですね!無事でなによりでした。
最近、健康のために運動したらかえって
体調悪くなったみたいなことに出会うことが
世の中多くなってきたような・・・
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2010年2月12日 (金) 00時13分
たーぼっくさんまだ1万キロでしたか
m(__)m
わたしは、年1万キロちょっと走ってますので
2万キロ点検も済みました。
また、距離を伸ばすツーリング行きましょう
(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2010年2月11日 (木) 18時48分
こんにちは。私もたーぼっくさんのブログにお邪魔させていただきました。(^_^)
今後とも宜しくお願致します。
ところで、1万キロ点検で、タペット調整してもらうとエンジン音が静かになるのが実感できますよ。
油脂類の交換は結構な費用になるので、ご自分で出来るような所は節約をおススメしますよ。
私は1年点検と1万キロ点検がほとんど同時期に重なったので、1回で済んで出費的にはラッキーでした。
点検後、大変な目に逢いました…。私のブログでも記事にしていますが、そんな事は滅多に起こらないと思います。(笑)
投稿: バイク好きasu | 2010年2月11日 (木) 13時17分
ねんねんさん
私も同じくらいで年次点検になりますので
悩ましいところです。
なんといっても、まるで
ヤマトの波動砲を撃つ前のように?
今エンジンは絶好調です!!
投稿: たーぼっく | 2010年2月11日 (木) 03時28分
いよいよ1万キロ点検ですね。
私も1万キロ点検に出さなくてはいけないのですが・・・
7月には車検なのでどうしようか悩み中です(^-^;
タペット調整だけでも行いたいと思っています。。。
投稿: ねんねん | 2010年2月11日 (木) 00時13分
とうちゃんさん
私も去年の夏ぐらいまではそんなペースかと思っていたのですが、この秋以降急に距離が延びてきました。
納車の時に
「保証期間内に最低1万キロ走ってください。」
「初期不良等、1万キロでだいたい出尽くしますから。」
と言われました。
とりあえず、その目標は達成です。。
投稿: たーぼっく | 2010年2月10日 (水) 23時16分
私は、まだ1万kmに届かないので点検に出せないんですよねぇ。(u_u。)
流石に車検までには、間に合うと思うんですけどね。(笑)
投稿: とうちゃん | 2010年2月10日 (水) 22時05分