2010新型
ようやくお天気が晴れて、
昨夏からお世話になっている西宮のDに
1万キロ点検でGSを預けに行きました。
諸々相談しながら、○○の取り付けもお願いして・・・・
コーヒーを頂いていると・・・・
剣山でご一緒した営業のTさんから・・
「この前、淡路島に行かれたのですよね?」
思わず・・「おっ?よくご存じですね!」
どうやらこのブログをご覧いただいていたようで・・・
いろいろ談笑している内に、当然?話題は新型へ!
「昨日試乗車に降ろしたので、ネタとして乗っていきませんか?」
ええ~!?おお~!!
お天気も良かったし、せっかくそう言ってくれているし・・・
あつかましくも試乗してきました。
本日発売の新型R1200GSに!!!
(Tさん、ありがとうございました)
■まずは、外観上の違いから・・・■
ほとんど変わっていませんが、もちろんエンジンが違います。
オイルフィラーキャップが右になっています。
ヘッドの下回りも形状が違います。
マフラーの付け根にセンサーがついています。少し見えにくいですが、2本のコードの先がBOXに入っていて、そのBOXを留めるようにフレーム形状がこの部分のみ違うそうです。
・マフラーの取り付け口が太くなっています。
・マフラーのレッグガードの形状も違います。
ウィンカーは、LEDタイプで09モデルと同じ形状
細かなところで、スクリーン固定用のノブの形状が回しやすくなっている!
メーターデザインが変更!
・SPメーターは50km/hのところ
・タコメーターは8500rpmと10000rpmのところ
それぞれ赤い線が入っています。
タコメーターの方は、レッドゾーンですが、SPメーターの方は、50km/hで何かモードが変わるのでしょうか?詳細は分かりません。。
光の反射でわかりにくいですが・・
・シフトインジゲーターが左へ
・燃料計が右へ、そして少し表示が細かくなっている。
■走行してみて・・・■
たいていの場合、乗り慣れている自分の、しかもお気に入りのバイクから、他のバイクに乗った場合、ふんふんなるほどっ!・・てなかんじはあるのですが、こいつは少し違います。
1歩出た瞬間から、乗りやすい!って思いました。
つまり、正常進化です!車両形状そのものは、ほとんど同じで、エンジンを含む駆動部分がリファインしているのだから、当然と言えば当然!なんとなく感覚的な部分でいろんなとこが、よりスムーズになったということでしょうか。
☆シフトを1速に入れたときのクリック感がなめらか!
もうスタートするまでの間に違いを感じてしまった!!
1速に入れる時、08のコツンという感じが、10ではカチっとクリックしたという感じ。2速以上のシフトup/downのフィーリングは変わりません
☆低速のトルクが明らかに違います。
トルク感が出たというか、過給器なしの大排気量車の加速のようなかんじとでもいうか、パワーはリニアで!それでいて決してドッカンパワーではないのですが、確実にスムーズになっているように感じました。おろしたての新車なので、高回転は試してみませんが、噂にきく、乗り手の事を考えて熟成された性能UPを果たしているように思います。
ちょっと、狭い路地に入り込んでみると・・・・
10km/h以下の走行でも半クラッチの必要なし!
20km/h以上なら2速で問題なし
☆加速からスロットルを戻した瞬間のエンブレ感の初動がマイルド!
アクセル戻した時のガクんという感じが、08より1枚か2枚ほど穏やかなかんじで、かといって、エンブレが効かないわけでなく、ほんの少し遅れてというか、じわぁ~というかんじでエンブレが効きます。これは長距離RUNにおいて、かなりの差になるところかと思いました。
☆直進性が少し強くなったかも?これは、下から太くなったトルクとかタイヤにも影響されているかもしれません。この車両はANAKEE2がついてました。
☆そして・・・なんといっても排気音!
ボボボッ・・という、いかにもDOHCの音で、少し4輪っぽいです。従来からRシリーズのエンジンは4輪っぽい音がしていましたが、それ以上です。
リプレースマフラーちっくなかんじで、08よりも音は少し大きくなっているかもしれませんが、心地いい音です。アイドリング段階で「うぉ~!」って思いましたが、走り出すとさらに「にたぁ~!」って感じで、自分のアクラポビッチより好みの音です。。
☆今日は、ちょっと旧式のカメラでしたが一応動画です。
(画質粗いので小さめで・・)
わずかな時間と距離でしたが、
う~ん!
ある意味、乗らない方が幸せだったかもというくらい・・
いろんなところが「そうそう!そうやんか!」という進歩をしていました。
■他にADVの新色で・・・
色といい、まるで戦車ですね!!
ヘッドカバーのガードの形状も当然?違いました。
それと・・試乗してすぐ思ったのは
ハンドル回りがずぶんすっきりしている!
やはり、今の自分のはあまりにもゴチャゴチャしすぎってことでしょう!!?
モトラッド阪神さんに本日はお世話になりました。
点検の方もよろしくお願いしま~す!!
| 固定リンク
「他のバイク」カテゴリの記事
- 新型と一緒に走って(2013.06.21)
- 新型水冷GS(2012.10.11)
- KRAUSERの○○(2011.08.20)
- 2010新型(2010.02.13)
- 金比羅さん その2(2009.02.17)
コメント
やいよいさん
走行距離40kmちょとの新車でしたので、
エンジンはほとんど回してないですが、
低速のトルク感が全然違いました。
高回転側もまわしたら、これまた違うのでしょうが。。
青いGSがとても気に入ってますので・・・
まだまだ乗りますよ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: たーぼっく | 2010年2月16日 (火) 23時53分
新型、試乗してこられたんですね~イィな~!
DOHCかぁ~どんな乗り味なのか興味深々です。^^
排気のセンサーと思われた部分は、
おそらくデバイスバルブですよ。
モーターで、ウィーンってバルブを動かすそうです。
ヤマハでいう、EXUPみたいなのでしょうね。^^
1万キロ点検、仕上がる頃に…
たーぼっくさん、新型に乗ってたりして。。
投稿: やいよい | 2010年2月16日 (火) 21時00分
とうちゃんさん
おーもしかして
◎ォグ◎ン◎でしょうか。。
私の今回は、後の下半身部分2つではなく
それより前に気になっていた物です。
投稿: たーぼっく | 2010年2月14日 (日) 10時31分
ブルーベアさん
新型にブルーがなくて
残念!ではなく、
よかった・・・と思えたので
さすがに、そこまでは無理ですよ(◎´∀`)ノ
エンジン新型で次のフェイスリフト時が
やばいかもしれませんが・・・
今のGSがとても気に入っているので
いっぱい乗りたいと思ってます。
投稿: たーぼっく | 2010年2月14日 (日) 10時26分
昨日、同系列の神戸の方へ、電話を入れて、○○の注文を入れました。(笑)
そのとき、「新型も出てますので、見に来て下さいね。」と言われましたが、
身体に悪そうなので、止めようと思います。(爆)
投稿: とうちゃん | 2010年2月14日 (日) 09時18分
おはようございます。
おおお~~~~~~!!!!
試乗したんですか!
(^。^)
乗り換えですか?
私は、無理ですが・・・
(T_T)
投稿: ブルーベア | 2010年2月14日 (日) 07時08分