無線機アンテナⅡ
VX-8用のショートアンテナの野望?は打ち砕かれ、別のことを試してみることに・・・
といいつつも、かすかな望みでショート版で最チャレンジ!
前から持っていたBNCタイプです。
これにSMABNCをつなぐことによって若干ANT長が見かけ上長くなるので、ラジオ受信で改善されるか・・・!?
■結果・・・全く改善されず、
むしろSMAタイプの物の方が
まだましだったようなかんじ!
こうなると、王道で車体取り付けでいくか・・・・
予想はしていたものの、やはりラジオ受信はよくない。
でも、あの90cmくらいの長いのはちょっと・・・
それに、ステーは前に買ったものの
ほとんど忘れかけていたTOURATECHのパニアの上につけるバックとアンテナステーとの共存も??
もう一度、無線ショップをのぞいてみると・・・
なかなかよさげなものがありました。
左:ダイアモンドの15cm
右:スタンダード純正の17cm
たった2cmの違いは大きく、さらに細さとフリキシブルなところがGOOD!
受信感度については、純正とほとんど同じ!
ということで、しばらくはこのかたちでいくつもりです。
あとは・・・
ハンドルまわりの「スッキリ」化をしなくては・・・
| 固定リンク
「無線関係」カテゴリの記事
- SR10のケロケロ音対策?(2016.05.07)
- VX-8 乾電池バッテリーケース(2016.02.28)
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
コメント
ブルーベアさん
ハンドルまわりをすっきりするには
メーターまわりがゴチャゴチャしてきて
イタチごっこのようです。
とりあえず、純正のアングルを手配しましたが
幅が狭いのでナビだけで占有されるかも?です。。
投稿: たーぼっく | 2010年2月16日 (火) 14時11分
私もハンドル回りがゴチャゴチャしてきていますが、取る物が無い・・・
(;一_一)
私の場合、ナビのケースがでかいので、防水仕様のゴリラ出ませんかねえ・・
( 一一)
投稿: ブルーベア | 2010年2月16日 (火) 07時36分