無線のアンテナ
今日は一日中
少しでも/
なら、バイクを点検に出そうと思っていたけど、全く無理!
そこで、久々に娘と2人でデートです
行き先は、イオン大日・・
昼飯して、洋服や靴を買って、それから
嫁さんの誕生日プレゼントを娘が買うとのこと。。
あ!娘と2人のプリクラもしました
だと、駐車場入るのに結構時間かかるし
で行きました。
結構歩き回って疲れてしまい、帰りので1駅寝過ごしてしまい
で、そのまま堺筋線へ乗り換えて、恵美須町へ・・・
ちょっと、前フリ長かったです。。
バイクに取り付ける長いやつにするかどうかの前に、試したいアンテナがありました。
1/4λの5cmほどのこのANT
ツーリングでの使い方では、これで十分かと・・
しかし!FMで音楽を聴くとなると?????
VX-8の純正が↓↓↓
こうなります。
今の取り付けをイメージすると、この外観はとても魅力的です。
でも、FMラジオの受信については
S8~9がS5~6に落ちました。
FMトランスミッターは微弱とはいえ、
かなりの至近距離なので、もしかして・・・
と思ったのですが、やはりNGでした。。
このまま、あっさり撤退ももひとつですが
まあ、理屈的に言っても、無理なものは無理ですね!
SMAとBNCのJJで少し長さを稼いで
万一でも改善されれば・・超ラッキーかも!?
JJ各種で、近いうちに試してみたいものです。。
| 固定リンク
「無線関係」カテゴリの記事
- SR10のケロケロ音対策?(2016.05.07)
- VX-8 乾電池バッテリーケース(2016.02.28)
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
コメント
やいよいさん
ANTは難しいです。
コンパクトで周波数なんでもなんて
これまでの理論を根底から覆さない限り、
無理ですよね。。
物欲エンジンは、
昨年末既にレブリミットがききましたので
回転数下げていたのですが・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: たーぼっく | 2010年2月13日 (土) 17時01分
ちっこくても電波バリバリ♪
コンパクトでポケットにしまいやすそうですね。
あ、そういえばRCのアンテナでも一時流行りましたね。^^
1万キロ点検で微妙に浮きそうな?費用で、
さらに物欲レッドゾーン突入ですか!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
投稿: やいよい | 2010年2月13日 (土) 09時29分
とうちゃんさん
無線の使用なら、いいと思いますよ!
このANT自体は今まで使ったことあるのですが、
遊園地程度の範囲なら屋内まじりでも全く問題なく交信できました。
只、FMラジオは周波数が76~90MHzで、ANTの特性外の周波数となっています。
また、FMトランスミッターは出力1mW以下ですので、ハンディトランシーバーが1Wとしてもパワーが1000倍違います。
このANTの特性は140と430の1/4λなので、無線の使用のみならほぼ問題ないと思います。
投稿: たーぼっく | 2010年2月12日 (金) 23時31分
わたくし、XT250X用にVX-3を持っておるのですが、
マスツーのときは、タンクバッグに仕舞ってまして、
短いアンテナに興味がありましたが、実行に移さない
方が、ベターみたいですね。(^-^;
投稿: とうちゃん | 2010年2月12日 (金) 23時23分