ハンドルまわりちょっとだけ整理
無線機を取り入れたくらいからだろうか。
なにやら、メーターとかハンドルまわりがゴチャゴチャしてきて、どうも「これで完成!」という風になっていない。なんとなく落ち着かないというところです。
ZUMOマウントでいろいろ考えが広がるかと思ったものの、あんまり変わりません。
とりあえず、ハンドルに縛り付けていた外部PTT用ケーブルを少し整理してみました。
これまでは、こんなかんじでゴチャゴチャ感が・・!
KTELのPTT_SWコードとVX-8の外部PTTコードを足すとかなりの量です。恒久的に場所が決まるなら、コードを切ればいいのですが、また気が変わるかもということで、元のコードのままなんとかまとめたいのです。
反対から見ると・・・てんこもりです!
この状態でも操作性は全く問題ないですが、なんか??
で、ちょっとだけスッキリ作戦を・・
取り外すとき、これまでは、外部PTTコードと本体のネジロック付コネクタを抜き差ししていたのですが、KTELのPTT_SWと外部PTTコードのRCA端子を抜き差しするように変えることで、ハンドルにはKTELコードのみで済みました。ハンドルにきれいに巻き付けて、とりあえず完成です。
自分にとっては、クラッチワイヤーにはわせて、タンクの裏通して・・という作業はかなり大事なので、どうしても、すぐ外せるような方法になっています。
ただ、こうやっていろいろしていると・・
無線機をなんとかZUMO用ホルダーに取り付けたい!!
で、今の構想は・・・
・ナビをZUMOホルダーのど真ん中に移設(かなり高い位置になるが)
・今のナビ位置のやや左めに無線機をセット
すると・・ハンディのアンテナとスクリーンが干渉する。
ようやく、以前手配したANTステーを使って、外部アンテナ仕様に変更をしなくては・・・
でも、せっかく整理したので、しばらくこのまま・・
また、サインハウス地獄が・・・
おや!!
結局、こうなるのだったらFTMで良かったのでは
やはり、性格的には無線機はFTMにした方がよかったかも。。
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント
ブルーベアさん
私が言うのもなんですが・・・
なんともバブリーな仕様ですね。。
でも、電熱の件といい結局コードでつながれるのなら
有線で確実な方がいいかもですねヽ(´▽`)/
投稿: たーぼっく | 2010年2月27日 (土) 00時50分
FTMフロントにBTユニットをいれてライダーおB+COMとペアリング VX-8のBTとタンデマーのB+6COMとペアリング
インカム替わりに無線で話すとノイズは消えるかな・・(;一_一)
とか、いろいろ考えています。
投稿: ブルーベア | 2010年2月27日 (土) 00時37分
とうちゃんさん
今は、どんどん値下げしてきて
JMKとの差は一葉さんほどです。
ハンドルブランケットとANTコードだけで
元が取れて、それにAM受信もちょっとですが
対応したANTもついて・・というので、
ナンバーフレーム用基台を無視しでもかなりお得仕様のようです。
ANTも性能は似たり寄ったりですが、このスタンダードのラジオ対応ANTは、別売だとかなり高かったように思います。
ただ、BTが高いですよね。。
VX-8のBTは生かしておきたいので・・
投稿: たーぼっく | 2010年2月26日 (金) 23時16分
やっぱり、逝きましょう。(嘘)
でも、私が購入したときにJMKはお勧めされませんでした。
ナンバープレートに取り付けるアンテナ機台は使えませんし、
アンテナも良く無いらしいです。まぁ、素人ですから無線機屋
さんに騙されてるかも知れませんが。(笑)
投稿: とうちゃん | 2010年2月26日 (金) 21時36分
とうちゃんさん
ううっう・・・・!
いいつっこみです。
今はJMKでも4諭吉切ってますので・・・
でもVX-8で悪あがきする自分もいて
今日も、またサインハウスのマウントを
を買い足しました
投稿: たーぼっく | 2010年2月26日 (金) 21時11分
じゃ、FTM-10Sを逝っておきましょうか!(爆)
投稿: とうちゃん | 2010年2月26日 (金) 20時30分
すっきり度は、ほんのちょっとだけですが・・・
やはりハンドルまわりとかは
極力シンプルの方がいいですね。
ただ、もひとつ完成形でもなく
心はなんとなくスッキリしません(ρ_;)
投稿: たーぼっく | 2010年2月26日 (金) 10時25分
スッキリしましたねえ・・
(*^^)v
コードの処理は悩みますねえ・・
(;一_一)
私は、サイドカバーを外して隠していますが、いちいち
カバーを外すのが面倒です。
投稿: ブルーベア | 2010年2月26日 (金) 07時26分