KLAN Y字ケーブル
昨日、大阪駅前ビルの辺りを通ると
桜が7~8分咲きの満開手前でした
先週までの暖かさで
それとも、品種が違うのかな
それにしてもあまりにも早い時期でびっくりです
そうか!もうそんな時期か・・・
ということで、ブログのタイトルも桜にしました
でも、今週前半は寒の戻りで全国的にも寒かったようです。
そこで、久々にKLANのパーツを追加しました。
納車時、Dに取り付けてもらったカーナビ用電源は、アクセサリーソケットから分岐しています。さらに分岐とナビ用電源の間には30Aのリレーが付けられています。只、電熱ウェアをアクセサリーから取ると、さすがに容量オーバーとなるので、ベストはバっ直、グローブはアクセサリーソケットにしていました。
今回のFMトランスミッターにしろ、将来的な増設もとりあえずは、そのリレーの後段から取ることで、事足りそうなのですが、電熱系はアクセサリー電源からはずすことにしました。
電熱系は、乗らないときは、解放しているし、無線や音楽再生機と違ってノイズ等に悩まされることもないので、元々のバっ直からのケーブルを分岐することにします。
それが・・・
バッテリー側のコードについているヒューズ5Aの交換用として10Aヒューズもついています。
分岐した後に、それぞれのSWをつないでアイテムに接続するので、温度調整は、個別に行うことができます。バイクからポロンと出すケーブルが1本になるということです。
あまた、KLANのBMW用HELAケーブルが無駄使いになってしまった
| 固定リンク
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント