VX-8外部PTTコードとFM受信
VX-8のFM受信について、意外なことが影響していることがわかりました。
車体に無線をセットし、FMトランスミッターの受信が問題ないかは、あらかじめ確認しているにも関わらず、ツーリングへ行くと受信が芳しくないことが続いていました。
たまたま外部PTTコードを少し引っ張ったら、受信がよくなり、もしかしたら影響あるのか!?と思い、PTTコードの取り回しを変更したところ、
なんと!!受信感度があがりました!!
ツーリング前のテスト時は、外部PTTは付けずに、無線機を定位置においての受信確認しかしていなかったのです。
でも・・これはまさか!?です。。
例のFMトランスミッターでなく、これまでうまくいっていたiriverのプレーヤー+トランスミッターでも受信感度が落ちていたので、なぜかと思っていたところでした。。
そういえば・・外部PTTコードについて
VX-8導入時は外部PTTコードもハンドルに巻き付けて、VX-8のコネクタで取り外しをしていた。
ハンドル回りがゴチャゴチャするのと、休憩時VX-8のコネクタの抜き差しが面倒なので、KTELのSWとPTTコードで抜き差し(そうするとRCA端子で簡単)でできるようにして、あまった外部PTT用コードは、無線機ホルダーに適当に巻き付けていました。
すると、抑圧されるのかわかりませんが、明らかにFM受信感度が下がるのです。
で、VX-8の外部PTT用コードを無線機(アンテナ)から離れたところで、取りまとめると、FM受信は戻りました。
※上記、全てVX-8のハンディ用アンテナ運用時のことです。
| 固定リンク
「無線関係」カテゴリの記事
- SR10のケロケロ音対策?(2016.05.07)
- VX-8 乾電池バッテリーケース(2016.02.28)
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント