VX-8でのFMトランスミッター受信
FTM-10ではなく、なんとなくVX-8でがんばってきた無線機ですが、なんとかほぼ完成型になりました。
搭載位置は・・・・
メーターまわり変遷4
ですが、ANTの種類とFM受信方法を変更しています。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
FTM-10ではなく、なんとなくVX-8でがんばってきた無線機ですが、なんとかほぼ完成型になりました。
搭載位置は・・・・
メーターまわり変遷4
ですが、ANTの種類とFM受信方法を変更しています。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
久しぶりの記事ですが、バイク以外です。。
実に26年ぶりにギターを買ってしまった。
最近、諸般の事情で家にいる時間が増えてきて、時々ギターをさわることもあり、そんな中ふと立ち寄った楽器屋さんで、なかなかリーズナブルな価格であったので、さらにリーズナブルになるよう値引き交渉し40%off程度となったので、買って帰りました。。
ギターを弾いてストレス発散!!
とは、ならず・・・
既にやっていた期間よりブランクの方が長く、かえってストレスたまるかもしれません。。でも、なんとなく続けてると、5割くらいには復活しそうな気配を感じています。
で、ふと気づきました。
バイクもリターンなのですが、昔の気持ちとあんまり変わらず乗っているような。。
しかし!!ギターは昔の気分でやっても、全く音になりません。
もしかしたら、バイクも気づいてないだけで、この音がうまくならないようなかんじで乗り続けているかも・・だったらそれは危険かも・・
ギターがこれだけ腕が落ちているということは、他も一緒ではないか。。
だったら、もっと慎重に安全運転を心がけよう!
なんか、ギターを通じて、安全運転を再確認することになりました。。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
昔から捨てずにとっていた某カタログから、なんともなつかしいものが出てきました。
今から27,8年前にヘルメットの後ろに貼ってい自作ステッカーの予備品です。その頃から、この手のものは予備を作っていたようで、しかもそれが残っていたとは少し感動しました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっちまったぁ~!
先日のツーで昼飯後、荷物をゴソゴソしていたら・・・
後部座席に置いていたヘルメットが・・・・・・・・
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
待ちに待ったKAHEDOブレスサーモシート(ツラーテック扱い)が到着!
ヨーロッパでの火山の影響で出荷が遅れ気味との話もありましたが、注文から約1ヶ月で届きました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
思いっきり下道を走りたい・・・けど、早く帰りたい・・・
林道はまだやや不安・・・
ということで、この前からブログに書いている宇治茶~伊勢茶コースに、ブルーベアさんと走ってきました。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
オンボードカメラで気になる存在は・・・
POV.1かXV170・・・いずれもコムコムで販売されています。
と少し悩んでいたところ、ブルーベアさんがXV170導入とのこと
引き寄せられるように、ポチっと行きかけたのですが、
ちょっと待てよ!!
今オンボード的に使っているのはパナソニックのFT-1
防水防塵タイプで耐衝撃性もあって、防振機能もいけてる・・
さらに、AVC-HDが我が家のVIERA環境にマッチしている・・・
そんなこんなプラスα要素もあって・・
そもそも、バイクへの搭載を考えて買い足した機種だったではないか!!
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
久々の任天堂ネタです。
我が家は、任天堂びいきです。
ゲームの制作ポリシーも好きですし、販売~アフターの対応も満足しています。
そんなかんじですから、ClubNintendoのポイントもそこそこ貯まるのですが、ついつい登録を忘れてしまうこともあります。
先日、なつかしいモノが届きました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オフロードは未走行ですが、ちょっと走り回ってからの感想です。
最初のころと印象はそんなに大きく変わっていないのですが、
安定感の部分で、以前よりしっかり感とでもいうか
かっちり感が出てきました。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
先週土曜日、2週連続でBBQでした。
ちょうど川沿いの木漏れ日のあるところ・・・
暑くもなく寒くもなく、最高のコンディションの中でゆっくりできました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
バイク用としてのナビに興味が出たころは、迷ワンの512MBとミニゴリラの1Gくらいしかなかった。2G発売を待って、即購入。それから今は8Gのものを使っている。
ミニゴリラは遂に16Gのモデルに変わっている。すごい進歩です。
で、その16Gモデルで気になるのが、学習機能!
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
OPパーツで純正にないものは、社外品も付けていますが、同じ機能で純正パーツがあると、個人的には、やはり純正の方にひかれます。
たいがいのOPは付いている我がGSですが、先日のOPカタログを見てると、まだいろいろと気になるパーツがあるものです。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ツーリングに最適なシーズンになってきましたが、最優先すべきことは、もちろん安全ですよね。
バイクに乗る者の高齢化もあり、バイクオンリーという人は以前より少なくなっているかと思いますが、車オンリーの人は圧倒的多数です。それぞれ逆の立場で考えることを忘れずにいたいものです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
海越しの立山連峰を見てみたい!
最近、急にとても気になり出しました。
高速の渋滞予想ではGW最終日は、そんなひどくなさそう・・・
じゃあ、とりあえず富山に向かってみようと・・・
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
スロットルロッカーを付けて、2回ほどツーリングに行きました。
1回目はなんとも気にならなかったのですが、2回目では、他の方が言われる通り、小指の付け根の付近(結構広い部分)に痛みが出ました。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
今日は、GW中唯一のツーリングDAY!
渋滞を避けるということで、この前の宇治茶~伊勢茶をR307から始めればいいかと考えていましたが、同じ所ばかりとも思い、少しルートを変更しました。
で、早起きして・・と言いたいところですが、この部分がどうも苦手で、本日も10時発となってしまいました。。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
前から少し興味のあった三岐鉄道の駅にある貨物博物館を見に行きました。
三岐鉄道は、三重県の桑名と四日市の間の近鉄「富田」という駅から出ている単線です。西武電鉄の払い下げで運行しており、その駅の1つに勇士による貨物車関係を集めたところがあるのです。
いわゆる「鉄」ですが乗り鉄ではないので、車で行くことに・・
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント