定番ツーリング
今回は、私のわがままをきいていただくかたちで、ご一緒していただいたのはブルーベアさん!
一番心配していた天気は・・・男×
男=超
快晴でした
集合場所の笹取IC出てすぐの駐車スペース
自販機等はないのですが、トイレもあり、スペースも十分です。
今日のコースは・・・
京滋バイパス笠取→県道→R307→県道→R163
県道→月ヶ瀬→R368→折り返し→R166→針テラス
いつものごとく朝、少し遅れ気味で出発すると、京滋パイパスは、既に工事渋滞がはじまっていました。その渋滞のあたりで呼び出してみると・・・なんとIC2つ分ほど後ろを走っているとのこと。。ちょうど吹田SAで私のメールを受け時間調整していただいたみたいです。VX-8のチビANTも結構いけるやんと思いつつ、やはり無線はいいなぁ!と朝からうれしくなりました
宇治川~R163までのジグザグコース中のR307にて
航路の下で、空気が冷たいのか、集合場所もそうでしたが、飛行機雲がいっぱいで 、とても気持ちよく走れました。
R163に出たところのドライブインっぽいところで休憩
おじいちゃんが話しかけてきて
「これ、前進何段や!?」と・・う~んなにか懐かしい響きでした!!
R163沿いにある沈下橋での1コマ
ここから、柳生の里~月ヶ瀬~曽爾高原を進む予定が、名張→曽爾間が通行止めになっていて、青蓮寺ダムでUターンして、R368で美杉へ
これまた定番になりつつある「キッチン香雅味」でランチタイム!
おもちゃいっぱい付けた2台のGS・・・
午後も快晴の中、弾丸ツーです!
もしかして、裏側からだったかも・・・
休憩なしでR368→R166と折り返し
針の手前までもどってきました。
なんと!ブルーベアさんは針テラスはじめてとのこと。
帰って来て掃除終わりでこの時間でした。。
お天気最高!道最高!の中、めいっぱい楽しめましたが、今回はある意味目的地がなく、コース的にも気持ちいいルートながら金太郎飴的なところがあり、チョイ乗りのちと長いめというかんじになってしまいました。
ブルーベアさんお疲れ様でした。今度は北へ行きましょうネ!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
バイク好きasuさん
今回は2人ともいわゆる雨男ってやつで
お天気は、心配していたのですが、
普段の行いが良かった?のか最高の快晴でした!
asuさんは、GWでポイントを使ってますもんね!?
で、ポイント復活となりましたでしょうか。。
投稿: たーぼっく | 2010年5月17日 (月) 22時40分
2台のブルーのGSカッコイイですね。
まるで、ブルーインパルスの戦闘機のようです。
この日はホントにお天気が良くて、ツーリングはメチャクチャ良かったのではないですか?
天気が良いから、太陽の日差しに照らされた新緑にGSの青い色が映えますね。
嫁さんが出掛ける用事があったので、この日は天気が良いのに私は子守でした。(笑)
投稿: バイク好きasu | 2010年5月17日 (月) 21時56分
やいよいさん
R161では、ブルー3兄弟に一瞬なりました!!
2台ともおもちゃ満載ですが、
お兄さん号の方が、いろんなシチュエーションを
走行してきているので、貫禄あります。。
ランチは、相変わらずいい味でした!
写真は・・・
撮る前に食ってしまいました。。
奥様とでも行けるようなところですよ!
投稿: たーぼっく | 2010年5月17日 (月) 11時07分
ブルーベアさん
空気も澄んでいて、ほんと気持ちよかったですね。
あの笠置付近のぬるぬる県道以外は・・・
はからずして、
リアフェンダーのテストになってしまいました。。。
X170もバッチリでしたね!
やはり目線くらのポジションで撮れると
見た印象とほぼ同じになりますね。。
投稿: たーぼっく | 2010年5月17日 (月) 10時58分
ブルーの双子のGS、カッコイィですね。^^
沈下橋がR163にあるとは知りませんでした!
ランチ、どんなの食べたんでしょうか~気になります。
天気も良かったし、気持ち良く走れたコトでしょうね。
投稿: やいよい | 2010年5月17日 (月) 10時37分
お疲れさまでした。
ホント気持ちいい天気でしたね!
昼食も美味しかったです!
いい店紹介して頂きありがとうございます・・・m(__)m
今度は、北か南西方面に行きましょう・・・(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2010年5月17日 (月) 09時45分