ヘルメット用ステッカー?
昔から捨てずにとっていた某カタログから、なんともなつかしいものが出てきました。
今から27,8年前にヘルメットの後ろに貼ってい自作ステッカーの予備品です。その頃から、この手のものは予備を作っていたようで、しかもそれが残っていたとは少し感動しました。
と、前フリはたいそうでしたが↓↓↓のことです。
このように、透明シールに油性マジックで自分で絵を描いて、
プラモ用塗料で色を塗り分けた後、
クリアのラッカースプレーで剥がれないようにしてから、
後頭部部分に貼っていたのです。
これは、その予備で、下書きだけしていたものです。
ちなみに、色塗りは若干はみ出ますが、境目を再度マジックでなぞれば、きっちりきれいな仕上がりになります。
80年代のバイク全盛期、同じバイクもいっぱい見かける中で、
たま~に「昨日どこどこ走ってた?Qちゃん見かけたよ!」と言われることもありました。。
当時、SP忠夫の目ん玉のヘルメットが出てきたところで、仲間内で話題になっていました。で、ちょっとひねって・・・
(当時はそう思っていたのですが、今の感覚からすると??ですね)
もしかしたら、このキャラクターに親しみあるというか、それ以前に何者かを知っている人が世の中に半分もいない時代になっているような。。。
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント