« サンティアゴとラリー2って | トップページ | なんだろう! »

2010年6月20日 (日)

メッシュウェアってやつ

梅雨まっただ中のほんの少しの

ちょうど、タイミングがあって、ちょっと気になっていたブレーキオイルの量の見方と、パッドが大丈夫かを念のため確認しに西宮のDまでほんのチョイノリをしました。

とても蒸し暑かったけど、気温自体は体温ほどとかではなかったので、走っている分には、メッシュウェアで涼を感じられました。

で、その帰り・・・・

Sn3i00360001

帰り道、少し晴れ間も出て、
今となってはめずらしい貨物列車が来たのでパシッ!!

でもやはり、私は男?
神戸方面から阪神高速で帰ると、自宅方面へは環状線を1周してからしか分岐へ行けないのですが、ちょうど1周したところで、かなりの雨に見舞われました。。

その時着ていたのが、
お初のダイネーゼのメッシュウェアでした。

Imgp9554

Imgp9555

この後ろのブルーがGSのブルーと同じで気に入っているのですが。。

雨の中を走ることに・・・
雨といってもGSのウィンドプロテクションがあるので、これまで使っていたメッシュウェアだと、走っている分には、これぐらいの時間だとカッパも入らないし・・という感覚でしたが、このウェアのメッシュは、雨→即、中まで水がしみてくるでした。



Imgp9556

ハーフメッシュなので、長距離でも疲れないと思っての購入でしたが、メッシュ部分は、こういう粗い感じで、突然の雨に対しては、今思うとかなり弱そうです。。




去年まで使っていたのは・・

Imgp9553

GWの一番ベーシックなもので、OPで背中パッドも入れてます。



Imgp9557

こちらは、かなり目の細かいメッシュのため、少々の雨は、はじいていたように思います。

パンツについてもそれぞれ、同じシリーズなので、目の細かさ(粗さ)の違いは、共通であることになります。

そう考えると、現行のエアフロー3なんか、やはりよく考えられているのだとあらためて感心しました。

あっそれと・・
ブレーキオイルとパッドは問題なかったです。
フロントブレーキのオイル量って、あの半透明ケースの中に均等に入っているのではなく、見る位置が決まっているのですね。恥ずかしい話ですが、今更ながら知りました。



|

« サンティアゴとラリー2って | トップページ | なんだろう! »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

装備/ウェア・グローブ・シューズ系」カテゴリの記事

コメント

ねんねんさん

ねんねんさんの行動範囲なら、
確かに涼しすぎることもあるかもしれませんね!
でも大阪の夏は、朝4時でじっとしてても汗だくです。

hitairはずっと使っていると、きっと
その安心感から、はずせなくなるのでしょうね。
デザインもいいと思いますよ!

投稿: たーぼっく | 2010年6月22日 (火) 01時56分

私は以前までクシタニのメッシュジャケットを愛用していましたが、
雨もそうですが朝夕や標高の高いところではお腹が冷えるんですよね~
なので最近はシーズンを通してhit-airを着用しています。
しかし流石に体温並みの気温時は厳しいので今年はメッシュの
hit-airを新調しよかな?って思っていたところです
もうちょっとデザインが良ければ言うことないのですが・・・

投稿: ねんねん | 2010年6月22日 (火) 00時11分

バイク好きasu

このデビルマーク
最近はREV'IT!が似たようなマークですねぇ。。
私のダイネーゼのイメージは
楕円ピストンのNRに乗るフレディスペンサーです(うっ歳が・・)

今年出たG.D-SYSTEMというベストにもなるやつが
ちょっと前の記事に載せたアメリカのショップに割安で、
しかも日本にはない深緑があり、
ラリー2か3かそれで少し悩んでました。
(BIKES50号に載ってたやつです)

投稿: たーぼっく | 2010年6月21日 (月) 01時13分

ブルーベアさん

昼間用事がたてこんでたので、
Dに行ったのは、4時前でした。。
GSチャレンジ中のせいなのか、普段はよく見かける
GSで来店しているのは、私だけでした。
ちょっと先のDUCATIがえらい賑わいでした。。

ダイネーゼは割とショート丈なんで、
私のようにメタボってきてると・・・??かもです。。。。

投稿: たーぼっく | 2010年6月21日 (月) 01時02分

とうちゃんさん

私もダイネーゼはこの上下だけです。
北堀江のショップへこれ買う前にサイズ合わせがてら
1回だけ行ったことがあります。
とてもきれいなところですが、
サイズも種類も少なかったです。
その時に、半年に1回会員向けの5%offのセールがあると
言ってましたが、「えっ5%?」と思ってしまいました。。。

とうちゃんさんくらいスマートでないと
このメーカーのウェアは着負けしそうです。。

投稿: たーぼっく | 2010年6月21日 (月) 00時56分

ダイネーゼカッコイイですよね。
私が好きだったケビンシュワンツが、ダイネーゼのグローブをしていたので、グローブはレプリカモデルを4つ使っていました。
ダイネーゼは、このデビルマークが好きですね。
方や、ゴールドウィンって派手さはないものの、基本がしっかりしているので好きなメーカーです。飽きがこないから長く使えるんですよね。

投稿: バイク好きasu | 2010年6月20日 (日) 20時44分

ダイネーゼのジャケットカッコいいですね・・(*^^)v

昨日、宝塚に所要があり、帰りに西宮のD前を昼過ぎですが通りました。

もしかした、たーぼっくさんが来ているような予感がしましたが、時間違いでしたね・・(^。^)

投稿: ブルーベア | 2010年6月20日 (日) 20時18分

ダイネーゼのアパレルやグローブは良いなぁ、と思うのですが、
何一つとして持ってませんわ。北堀江のショップに行こうと思い
ながら、一度も行ったことがなくて。(^ ^;)
雨の程度にもよるんでしょうけど、エアフロー3も、それなりに
浸水しました。まぁ、雷雨だったので、防水以外のアパレルは全
然ダメなんでしょうけどね。(笑)

投稿: とうちゃん | 2010年6月20日 (日) 19時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メッシュウェアってやつ:

« サンティアゴとラリー2って | トップページ | なんだろう! »