KAHEDOハイシートの感想
ようやくやっと、KAHEDOブレスサーモシートを中距離で使うことができたので、インプレです。
シートの高さがほんのわずか高くなったというか、その素材の堅さのせいで、ポジション的には高さの違いを実感できました。ナビとかが、微妙に下向きに感じるようになりました。
結論からです。
この前は、300kmちょっと走って・・・
お尻が痛くなりました。
純正だと300kmくらいではなんともなかったので、残念なことです。
そう感じる原因は、前下がりの形状によるものです。
前側にポジションとると、座面が小さくなっているし、全体のポジションも少し窮屈な感じがします。ですので座面の幅のある真中から後ろ気味でポジションをとりたくなります。
すると・・
アクセルを少しラフに戻しただけでもお尻が前にずれます。また、普段から前にずれないように座ること自体で少し違和感があります。少しずつ身体の方が馴れてはきたのですが、快適とはほど遠いものです。
このように結果的には、よくないこととなったのですが、1ついいと感じたのは、その座面の堅さから、バイクの操作に関しては、一体感が増したというか、なんとなくバイクがより軽くなったような印象がありました。
ということは、シートの資質としてはいいのです!
ほんの少し、後ろ側を削って、純正程度のフラットな形状にすれば、きっと大満足のシートに化ける可能性が見えてきました。
大阪近辺でシート加工をしてくれるところを探すと何件かあります。
足つき性とか全く問題なかったので、後ろ側のややそり上がった部分をフラットに加工してもらおうと思います。そういう作業もアンコ抜きと言うらしいです。
生涯初のアンコ抜きをしてみようと思います。
しかもハイシートのアンコ抜き??
考えようによっては、標準高のシートだと、フラットに削れなかったので、ハイシートでよかったです!!
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント
ブルーベアさん
座面の後側のみを削ってもらい、
横から見た形状を純正並みにしてもらいます。
が、いつのことになるやら。。です
投稿: たーぼっく | 2010年7月15日 (木) 14時36分
アンコ抜きですか!
出来上がったらテストラン行きましょう(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2010年7月15日 (木) 10時03分