« 日吉ダム~日置林道 | トップページ | KAHEDOハイシートの感想 »

2010年7月14日 (水)

ABSオフ??

雑誌等で、よくあるのが
ダートに入る前にABSをオフにして・・・・

確かにクローズドエリアで、スライドさせて楽しむ
或いは、ガンガンに飛ばすならそうでしょうが、
他の一般車も来る林道、
そして私はヘタレで、ついてるタイヤもオンロードより
危なそうなところは歩く程にゆっくりと・・
こういう条件ならABSのメリットが勝つのでは??

さらに・・・・・

今回の日置林道は、連日の雨で土がぬかるんでいるところが多く、
杉の葉が落ちて黒くのりのようになって石の上に有る状況。

去年の剣山以来、1年ぶりの林道!
最初に滑りそうになったので、ヒヤヒヤもん!

まあよくそれで、剣山全線走破できたなぁというほどの
トロトロぶりでした。。

Imgp9591

現在、GSには3タイプありますが・・・
我がGSは、ASCとABS付、タイヤは、ツアランスEXPです!!

ブルーベアさんも同じ仕様で、そんな車両で林道を走るときは、
ABSオン、ASCをダートモード(S)がいいとのこと。

実際、このモードで走ったのですが、滑りやすそうなところでも、ブレーキをかけることにシビアなことは必要なくなるし、低速からは止まらないということもありません。タイヤロックさせると、ブロックではないのでよけいに制動距離が延びるかもしれません。
そして、ABSでロックしないとわかっていると、下りでも、躊躇無くブレーキをかけることができ安心できました。

もしABSを切っていたら、下りのヌルヌルで、滑って転けていたかもしれません。

もちろん個人の技量や、コース環境によると思いますが、
中上級者のいうダート=ABSオフは
特にブロックタイヤでない場合、一般林道では
必ずしも正解ではないように思いました。

|

« 日吉ダム~日置林道 | トップページ | KAHEDOハイシートの感想 »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

コメント

ブルーベアさん

同じ仕様、同じタイヤの先輩の意見は、
とても参考になります。
いつまでも最初感じたヒヤヒヤ感を忘れずに、
楽しんで行ければと思います。

時に、あの洗車場、いいですね!
今度行ってみます。

投稿: たーぼっく | 2010年7月14日 (水) 11時52分

私は、今までABSをOFFで林道を走った事は有りません!!
裏六甲の山の中の広場で遊んだ時に1度だけOFFのしました。
林道をON.OFFタイヤで走る場合、下りではリアブレーキがセンサー替わりになります。
当然、前後のブレーキを使用しますが、感覚的には4:6です。
リアブレーキのABSが作動したらスピードが出過ぎと判断しスピードを落とすと言った具合です!!
コーナーをリアを滑らした走るのは、重いGSではリスクが大きいにで極力さけています・・
あまりないですが、見通しのよいコーナーは別ですが・・・(*^^)v
安全に曲がれるスピードまで落とす・・・(当然ですけど)
ASCは、林道モードが殆どですが、時にはOFFも必要と思います、以前ヌルヌルの登りで感覚的には
前に行っているのに、ASCが働き回転が落ちそのまま、側壁に刺さった事が有ります・・(笑)
クローズコースを走るとか、ブロックタイヤに換えたら変わると思いますが・・・

それと、ASCの効用は、林道を走っても極力空転しないように回転をコントロールしてくれるので
タイヤの減りが少なくなります・・・(*^^)v

次は、もう少し長い林道にチャレンジしましょうね^^

投稿: ブルーベア | 2010年7月14日 (水) 07時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ABSオフ??:

« 日吉ダム~日置林道 | トップページ | KAHEDOハイシートの感想 »