小浜~周山街道
ハーレーくんとのプチツーリングの続きです。
一時期、OBAMAということで話題になった町へ・・
海沿いを少し走ります。
エンジェルライン・・・昭和の観光スポットというかんじです。。
何年か前に無料化しましたが、冬場にしょっちゅう土砂崩れがある道です。コーナーも緩めで路面が荒れ気味なので、今は正直そんなに気持ちよい道ではありません。さる・しか・くま?・・いろんな動物がいるところです。
入ってすぐの唯一のストレート区間
福井放送の鉄塔前にオイルが浮いているところがあるので、近日向かう人は気をつけてください。
ところどころ視界がひらけて見晴らしがよいころがありますが、一気に頂上まで来ました。
あまりにも暑く、景色もガスり気味・・
さぁ!ここからは一気に帰るつもり!
JR小浜駅を通過し、そのままR162で南下!
帰りのR162周山街道は、行きのR367鯖街道と打って変わって、前に車は1台もいません!おそらく時間帯の問題でしょうが。。
快適です!さらに白車線が快適度?を増します。
ようやくちょっと走れると思い・・・つい・・すると
いつのまにかハーレーくんがいません。
さらにさらに快適な道は続きます。
さすがに分岐点では待つことに・・・
やってきました!
「お!なんやその方と一緒に走ってたからゆっくりやったんか!!」
「いやいや、あの自転車のおばちゃんがなかなか抜けなくて・・・」
てなわけもなく、少し休憩して、R162をそれてK27方面を目指します。
この後も快走路は続きます!
ほんの2,3粒雨にあいましたが、とにかく暑い・・・
でも道は快適です!
美山町に来ると、かやぶき屋根もちらほら・・・
すごい陸橋です。橋脚が細い・・
さすがに高速付近では混み出しました。。
早めに帰りたかったので、日吉ダムの方へは行かず、
京都縦貫の丹波~亀岡まで高速で移動。
亀岡で軽食とって、最近行く機会の多いR423で締めです。
R423はこのポイントあたりで前走車がいない状況で突入すると楽しめます。
下道中心の347kmで、16時前には帰りました。。
KAHEDOシートの加工後はじめてのツーリングでしたが、のインプレは次回です。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ねんねんさん
確かに暑い熱い日が続きます。
周山街道はほんと合計10台もパスしてないくらい
すいていましたよ!!
この距離をプチと呼ぶようになったのは、
ねんねんさんからの影響ですから・・ハイ!
投稿: たーぼっく | 2010年8月 5日 (木) 23時54分
この日も暑かったですね~


帰りの周山街道は快走を楽しまれたようで羨ましい!
写真にクルマが全然写ってないですもんね
それにしてもプチで350kmですか
快適シートでさらに距離感がマヒしそうですね
投稿: ねんねん | 2010年8月 5日 (木) 20時45分
ブルーベアさん
8月1日の日曜日でした。
この辺ということは、若狭幹線ですか?
また行きましょうね
投稿: たーぼっく | 2010年8月 3日 (火) 13時44分
8月2日ですか?
私は、2週間ぶりの休みで私もその辺走ってきました・・(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2010年8月 3日 (火) 09時35分