リコール??
前輪用ブレーキ配管の端部の形状が不適切なため、当該配管の組み付け時に、接続部の密着が不十分になるものがある。 そのため、走行時の振動により当該部に隙間が生じ、ブレーキオイルが漏れ、最悪の場合、制動力が低下するおそれがある。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000663.html
というリコールが出ましたが、解せぬことが。。。
対象車リストには多くの数が載っていて、その中で自分の購入時期にビンゴなのは、次のようになっています。
WB10303098ZU06303 ~ WB10303099ZU28321
平成19年10月29日 ~ 平成20年11月10日 (471台)
いつも、自分のはリコールの対象からはずれていたので、お初か・・・と思い、BMWのH.P.で検索するも
「入力された車台番号には該当するリコール、改善対策がございません」とのこと。
それに・・・・
自分のGSは「303098・・・」や「303099・・・」ではなく、
「303048・・・」です。
ZUの後の5桁の数字はその範囲内なので、少し心配です。
というのも、BMWのH.P.上でのリコール対象検索はこのZU+下5桁の数字のみの入力で検索するからです。
う~ん!!このZUの手前の「98」と「48」の違いが解せぬ。。
もしかしたら、ESAもしくはASC、或いはBCの有無の違いか・・・・?
ご存じの方いらっしゃいますか??
ちなみに、ADVの方は、もう1つ「タンクの固定ネジ」の件で、発表されているようです。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
バイク好きasuさん
メーカーHPの反映が遅いみたいです。
私の場合、9/8夜は該当しない→
→9/9夜は該当する となりました。
リコールって発表されてしまうと、
やはりそのままつかうのが不安になるものです。
そのまましばらくしておいて、なにかのついでに・・
という気には、なかなかなれないですよね。
投稿: たーぼっく | 2010年9月10日 (金) 00時16分
この間ESA交換終わったばかりだというのに…。
私はアドベンチャーなので2点とも対象になると思います。が、メーカーHPで検索してもヒットしないから対象外なのかが、はっきりしません。(@_@)
日帰り交換ではないでしょうね。長期入院はもうイヤだなーと思います。
投稿: バイク好きasu | 2010年9月10日 (金) 00時05分
水平さん
そうなんですよね!
持って行ってすぐやってもらえるような内容ならまだしも
今回のは、2種類とも大事な上に、台数も多そうなので、
お預けコースかもしれません。
私もついこの間、オイルとフィルター交換で行ったところで
また行かなくては・・となってしまいました。
さらに自分なりに付けたコードやら事前に整理したりと・・
なかなかやっかいです。
投稿: たーぼっく | 2010年9月 9日 (木) 22時18分
ブルーベアさん
ご連絡ありがとうございました。
ということは・・・もう一度見てみると
わたしのも残念ながら該当していました。
きのうまで、BMW2輪HPで検索してもヒットしなかったのに、
今日になって再検索すると、ヒットしました。
HPの更新が届け出より少し遅れるようです。
投稿: たーぼっく | 2010年9月 9日 (木) 22時14分
車体番号は確認してませんが 製造年月日はヒットです
しかも2項目です…
その為に休みが潰れると思うと嫌になりますわ
投稿: 水平 | 2010年9月 9日 (木) 20時12分
対象外のようですね!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
と書きましたが、間違ってたようです・・!!
私もBMWジャパンのHP(4輪)で検索すると
対象外でしたが、ディーラーのHPのリコール情報で
検索すると対象車種になっていました!!
BMWジャパンでも2輪と4輪は違うようですね!!
投稿: ブルーベア | 2010年9月 9日 (木) 18時57分
私のは、78で対象外のようですね!!
投稿: ブルーベア | 2010年9月 9日 (木) 10時39分