2年間の車両OPパーツ
1年目で車両OPをまとめていましたので、2年目が経ち少し増えたので、一旦まとめておこうと思います。
バイク関係全般ではなく、あくまでも車両装着で・・・
■納車直後からあったOPは・・・
・ADV用ヘッドカバー
・エンジンガードバー
・純正パニアケース
・クラウザーK5(トップBOX)
・純正タンクバッグ小
・ETC(前車からの載せ替え)
・サインハウスのナビマウント
■1年めで装着のOPは・・・
・ミラー(オプティクロス2)
・フロントエクステンドフェンダー
・温度計2種類(アナログとデジタル)
・各種反射シール
・サイドカバー(動研)オリジナル塗装
・サイドスタンドのゲタ(千葉で購入)
・パニアケースのエンブレムシール
・GIVIスクリーン(この写真は違います)
・ツアラーテックのリアキャリア-ギャップバッグ
・左右パニアの上につけるツアラーテックのバッグ
(このバッグは、未だ使用する機会がありません)
・ツアラーテックのフロントワイドステップ
・純正フォグランプ
・ADV用クチバシ
・オイルクーラーガード(M.S.C.オリジナル)
■2年めで装着のOPは・・・
・純正OPアクラポビッチ・スリップオンマフラー
・純正クロームメッキ・エキゾーストパイプ
・ADV用ブレーキペダル
・純正ZUMO用取り付けバー
・シガーソケット(バイク向け汎用品)
・無線PTT(Ktelタイプ+BMOJステー)
・電熱ウェア用コード(KLANベスト+グローブ)
・ハンドガード大(冬季のみ使用)
・Mudsling(純正サスカバーをはずして装着)
・リアエクステンドフェンダー(ワンダーリッヒ)
・ケースガード(結局装着せず売却)
・KAHEDOブレスサーモシート・ハイ(現在、お蔵入り)
・09年式ADV用純正シート
・スロットルロッカー
・ヨネックス極薄タイプ
※写真で分かるもの分からないものがありますが、とりあえず今の前からと後ろからの写真です。。
■メーター周りの取り付け品として・・
ZUMOマウント:デジカメ(FT-1)、ミニゴリラ530、FMトランスミッター、無線VX-8
ナビとメーターの間:車用温度計(外気温、内気温、電波時計付き)
ハンドル:レーダー探知機 温度計
■おまけ・・・
マッドスリング用インシュロックとフレームがすれないようにゴムをしています。林道走行後でもこれぐらいの汚れ!?
タンクバック金具とタンクの間とか、ゴムは見えないところでのキズ防止としていろいろ役立っています。もちろん各マウント類のベースパーツと車両もゴムを介して取り付けています。。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント