迷走プチツー
さてさて・・・
コリドールと言うからには、1周できる道のはず・・・
事前に調べるには調べたものの、どうも情報が少ない。。
それにナビに教え込むのがたいへん。。
「行ったらなんとかなる」との思いで出発!
笠取ICに集合して、いつもの宇治川ラインを反対方向に行き、R422~R307へ向かいます。朝&雨上がりでひんやりしています。
大阪は昨日からずっといい天気でしたが、この辺は明け方まで、だったようです。伊賀上野までは、日陰部分の路面は結構濡れてました。
途中、秋桜のきれいなところで・・・
止めてみると、こんなところです。。
で!
伊賀コリドールをR422から反時計(CCW)で回ろうとしたのですが、西名阪の大内インターまでは、ほぼ完璧でした。ところがそこから以降、どうやってもR368に戻って来ます。快走路、狭路いろんなとこ走りましたが・・・もう面倒くさくなってきて、R368でしばらく南下して、R165を越えてしばらくしたところ、ようやく南の折り返しらしきところまで来たので、北上開始!
あらら・・!またもや大内インターに戻って来ました。
ハーレーくんは、無線やらそういう周辺機器を全く使用する気がなく、とにかくバイクにはシンプルに乗りたいという強い?意志があるので、迷っても、分からなくても、相談もできず、ひたすらクネクネと走っておりました。
伊賀コリドール!おそるべし
全くわかりません!
もしかしたら、西名阪の伊賀インターの方から時計回り(CW)で回る方がわかりやすかったのかも。。
次回リベンジを決意する気にもならないほど・・私には難解ロードでした。
気を取り直して・・・
せっかく伊賀上野まで来ているので、「すきやき伊藤」で、少し早めの昼飯を食べて帰ることに・・
具が牛肉オンリーの牛丼大盛り\1050
どんぶりは、つゆだくで、それがまたすきやき風です。
お肉はとてもやわらかく、味もしっかりしていて、
とにかくむちゃくちゃおいしかったです。
あとは、西名阪で針まで行き、そこからR369、K80で奈良から帰ってきました。
確か、ここの逆向きが、今年の年賀状の場所だったような・・・
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
色は青ですが、中身はカレー好きの黄レンジャー?
ってとこですか。。
ここは、いわゆる鉄板焼きのランチもあったのですが、
さらの服に匂いが・・と思い、牛丼にしました。
お昼時はすごく混んでそうですが、
今度行きましょうね!
投稿: たーぼっく | 2010年10月12日 (火) 22時58分
青レンジャー参上・・・・・ですか (*^^)v
しかし牛丼おいしそうですね!!
投稿: ブルーベア | 2010年10月12日 (火) 21時12分
バイク好きasuさん
紅葉時の落葉はちとやっかいですが、
虫とかいろんなこと含めて、
自分にとってのベストシーズンは
もう少し寒くなってからのような気がしてきました。
この店の牛丼は持ち帰り弁当もあります。
少しそちらよりの場所ですので・・・
投稿: たーぼっく | 2010年10月12日 (火) 00時08分
コスモスが綺麗ですね。この時期が過ぎると紅葉がいよいよ始まって、あちこち出掛けたくなりますよね。
花も綺麗ですが、それよりもすきやき伊藤の牛丼大盛りの方が気になります。
どちらかといえば、私は花より団子です。(笑)
投稿: バイク好きasu | 2010年10月11日 (月) 23時23分