エアゲージ
ずいぶん涼しくなったので、空気圧の下がり方も少し多めになっているかもと思い、チェックしていたら・・・
これまで使っていた廉価版が壊れてしまいました。
いつもパニアに入れっぱなしだったのが原因かどうかわかりませんが、もう少し耐久性の有る物で更新することに・・・
このリセットボタンと言われるエアを抜いたり、目盛りをリセットするボタンがはずれて飛んでいきました。
普段、空気入れる時は・・・
このKTM(BMWのより安くて中身同じ?)のデジタルゲージ付を使っています。このゲージ自体はそんなに信頼性が低いものではないのですが・・・
このアダプタを使わないと、しっかりささらないのです。
すると、このアダプタを抜く時に少し空気が漏れます。
少しパワープレイでKTMのをそのままさしても、やはり抜くときにエアが漏れます。
なので、少し多めに入れて、エアゲージで確認しながら空気を抜いて最終調整するということになります。
今回はデジタル製で、いつものストレートで\1200-
バックライトも付いています。
先がややゴツイのでホイールとの兼ね合いはどうかと思っていたら・・
あれ・・?これエア計るだけで、差したままエアは抜けないやんけ!
ということで、帰り道に別のカー用品やさんへ・・・
結局もともと持っていたのと、同じメーカーの一回り大きい別体型にしました。
同じメーカーだけに、同じところが壊れないか心配ですが、メーターが大きくて、近くで見られて、かつ持ち運べそうなのは、これしかなかったのでした。
こちらは\2300-でした。
久々に買ってから考えるという悪いクセがでてしまいました
今回のエアゲージには、こういうソフトケースも付いていました。
あれ・・?パッケージ見直したら、ハードケース付属とあります。。
???
| 固定リンク
「工具/道具/ケミカル類」カテゴリの記事
- エンジンオイルフィルター(2016.07.01)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- LC オイル交換3回め(2015.06.17)
- オイル&エレメント交換(2015.04.22)
- マット塗装用WAX(2015.02.10)
コメント