ボクサーエンジンの掃除
ボクサーエンジンの
ヘッド部分やエンジン底の部分は
フィンが結構深く掃除しにくいところですが・・・
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
ボクサーエンジンの
ヘッド部分やエンジン底の部分は
フィンが結構深く掃除しにくいところですが・・・
| 固定リンク
コメント
ねんねんさん
あの部分って、泥っぽい白い汚れであったり、
黒っぽい汚れがこびりついてることが多かったり、
黒も銀もどっちも気になり出すと気になりますね。
そろそろちょい乗りでも行きましょうか
投稿: たーぼっく | 2010年11月17日 (水) 13時55分
わかります!わかります!!

この部分の掃除って大変なんですよね
ADVの場合はデカタンクのためブラシが入るスペースがタイト
なんですが、100均で買ってきたブラシでシコシコ綺麗にしています
ちなみに私のADVエンジンはシルバー塗装なのでまだマシですが
ブラック塗装は汚れが気になるでしょうね
投稿: ねんねん | 2010年11月17日 (水) 00時47分
バイク好きasu さん
水をじゃぶじゃぶかけた洗車は
今のバイクでは、これまで2回しかしていのですよ。
環境的にきびしく、それがかえって、
すぐ汚れをとっておくという習慣になっていたりします。
まあ、マメな性格ってのもあるかもしれませんが。。
投稿: たーぼっく | 2010年11月16日 (火) 22時49分
私も納車から1年位は、エンジンのフィンもたーぼっくさんがお持ちの似たようなブラシで掃除したりしてましたが、最近は手抜きです。(笑)
更にホイールも同様に全くやってません。(苦笑)
アドベンチャーのスポークホイールは面倒だし、丁寧にやると時間もかかるので。(^^ゞ
丁寧に洗車されるなんて、尊敬しちゃいます。(^_^)
投稿: バイク好きasu | 2010年11月16日 (火) 20時49分