PDAホルダー比較
VX-8に使っていたサインハウスのマウントをテックマウントに交換しようとしたのですが、あまりもの寒さのため、中途で断念しました。
VX-8は、PDAホルダーにゴムバンド併用してとめています。
PDAホルダー部分については、やはり製造元は同じものでした。
左がテックマウント
右がサインハウス
最近OEM元のそもそもの製品にマイナーチェンジがあったようで、左のものの方が新しく、一番広げた時の幅もあります。
取り付け部分は全く共通です。
違いは・・・
・この止めるツメの形状
・開き幅
・サインハウス(旧タイプ)のはカチカチとクリック感を伴って段階的に挟み込むのに対して、テックマウント(新タイプ)のはシームレスに挟み込める感じで、オープン時ににもそうろっと開きます。
いろいろ向きを変えたりして、ほぼ元のサインハウスのものと同じ位置関係にVX-8がくるよう準備ができました。
ですが、端に力がかかるので、やはりこの向きで再検討です。。
てなところで、寒さに負けて、終了!となりました。
テックマウントは、なかなかしっかりしています。
1本ねじでとめるところには、互いの部品に凸凹があり、強い力がかかってもねじを締め付けていれば回転しないような作りになっています。
| 固定リンク
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント